Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Way Huge Red Llama MkIII

Way Huge

Red Llama MkIII

Distortion

ブルージーでウォームなサウンドが特徴のオーバードライブペダル。ローゲインからミッドゲインで、ピッキングニュアンスに繊細に反応し、アンプをプッシュするような自然な歪みを提供します。


Red Llama MkIII のレビュー

Way Huge / Red Llama MkIII とは

Way Huge / Red Llama MkIII は、伝説的なオーバードライブペダルの再設計版であり、オリジナルの持つ甘く、ウォームで、ピッキングニュアンスに忠実なサウンドを現代的な仕様で蘇らせたモデルです。クラシックなサウンドを追求しつつ、現代の音楽制作環境にも対応できる柔軟性を持っています。

Way Huge / Red Llama MkIII の特徴

1. オリジナルを踏襲したクリーミーなオーバードライブサウンド

Red Llama MkIII は、オリジナルのRed Llamaペダルが持つ、クリーミーで甘いオーバードライブサウンドを忠実に再現しています。アンプを軽くプッシュするような、自然で耳当たりの良い歪みが得られます。ピッキングの強弱に対するレスポンスがとても良く、繊細なクリーンから力強いクランチまで、プレイヤーのタッチをそのまま音に反映させることができます。

2. 幅広いゲインレンジとサステイン

ゲインコントロールを調整することで、軽いクランチから、よりコンプレッション感のあるウォームなディストーションまで、幅広い歪みを作り出すことができます。特に、ゲインを上げた際には豊かなサステインが得られ、リードプレイやソロパートで歌うようなトーンを演出します。

3. トーンシェイピングのためのトーンノブ

独立したトーンノブは、サウンドのキャラクターを細かく調整するために役立ちます。高域のブライトさを調整したり、低域の量感をコントロールしたりすることで、ギターやアンプ、さらには楽曲のミックスに合わせた最適なサウンドメイクがかんたんにできます。

4. ボーカルライクなサウンドキャラクター

Red Llama MkIII のサウンドは、しばしば「ボーカルライク」と表現されます。それは、ピッキングニュアンスがそのまま音に現れ、歌うようなメロディアスなフレーズを弾くのに適しているからです。ギターソロはもちろん、クリーンサウンドにわずかに歪みを加えることで、バッキングトラックの中でもギターが埋もれずに存在感を発揮します。

5. コンパクトで堅牢な筐体

現代のペダルボードにも収まりやすいコンパクトな筐体でありながら、ステージでの使用にも耐えうる堅牢な作りとなっています。アルミダイキャスト製で、ツアーミュージシャンなど、過酷な環境での使用にも安心感があります。

まとめ

Way Huge / Red Llama MkIII は、オリジナルの魅力を現代に蘇らせた、とても優れたオーバードライブペダルです。クラシックなサウンドを求めるギタリストはもちろん、ピッキングニュアンスを重視し、ボーカルライクなリードトーンを追求する音楽制作のプロフェッショナルにとって、強力な武器となるでしょう。サウンドに、甘く、歌うようなオーバードライブサウンドを加えてみてはいかがでしょうか。このペダルは、間違いなくおすすめです。


価格をチェック

関連製品