Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

WMD Protostar

WMD

Protostar

Filter

ウォームで有機的なサウンドが特徴のローゲイン・オーバードライブ・ファズペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーントーンからクランチ、そしてファズまで幅広いサウンドメイクが可能。ギターはもちろん、ベースにも適しています。


Protostar のレビュー

WMD / Protostar とは

WMD / Protostar は、モジュラーシンセサイザーの世界で高い評価を得ているWMDが送り出す、ユニークなエフェクターです。特に、ギターサウンドにエレクトロニックな質感を加えることに特化しており、これまでのオーバードライブやディストーションとは一線を画す、革新的なアプローチでサウンドメイクの幅を広げることができます。

WMD / Protostar の特徴

1. 独特な倍音生成回路

Protostarの最大の特徴は、その倍音生成回路にあります。単なる歪みとは異なり、入力された信号に対して非線形な処理を施すことで、倍音成分を豊かに、そして予測不能な形で生成します。これにより、ギターサウンドにシンセサイザーのような質感や、アルペジエーターのようなリズミカルなニュアンスを加えることが可能です。

2. 複数のモジュレーションソース

このエフェクターは、LFOやエンベロープフォロワーといった複数のモジュレーションソースを内蔵しています。これらのソースを組み合わせることで、サウンドのピッチやフィルター、歪みの深さなどをダイナミックに変化させることができます。これにより、手元のギタープレイに連動した、生き生きとしたサウンドスケープを構築できます。

3. 豊富なコントロール

Protostarは、Gain、Tone、Volumeといった基本的なコントロールに加え、Frequency、Depth、Rate、Resonance、Offsetなど、サウンドを細かく調整するための多彩なノブを備えています。これらのコントロールを駆使することで、繊細なクリーンブーストから激しいノイズサウンドまで、幅広い音作りができます。

4. MIDI/CV/Gate対応

モジュラーシンセサイザーとの連携を考慮し、MIDI、CV(コントロールボルテージ)、Gateといった外部制御信号に対応しています。これにより、シーケンサーや他のモジュラーエフェクターと同期させたり、外部からパラメータをコントロールしたりすることが可能です。音楽制作のワークフローに柔軟性をもたらします。

5. ドライ/ウェットミックス機能

入力されたオリジナル信号(ドライ)とエフェクト信号(ウェット)のミックスバランスを調整できる機能も搭載されています。これにより、ギター本来のサウンドを活かしつつ、Protostarならではのユニークなエフェクトをブレンドすることができます。サウンドの芯を失うことなく、個性的なサウンドキャラクターを付加できます。

まとめ

WMD / Protostar は、ギターエフェクターの概念を拡張する、とてもパワフルでクリエイティブな一台です。その独特な倍音生成、多彩なモジュレーション、そしてモジュラーシンセサイザーとの親和性は、プロフェッショナルな音楽制作において、新たなインスピレーションを与えてくれるでしょう。ギターサウンドにエレクトロニックなアプローチを加えたい、既存のサウンドに飽き足らない、そんなギタリストやサウンドデザイナーにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品