
Wren and Cuff
Pickle Pie B
伝説的なファズペダル、Tone Bender MkIIのサウンドを再現したオーバードライブ/ファズペダル。ヴィンテージライクな暖かく倍音豊かなサウンドが特徴で、ピッキングニュアンスに敏感に反応します。
Pickle Pie B のレビュー
Wren and Cuff / Pickle Pie B とは
Wren and Cuff / Pickle Pie B は、数々の名機を現代に蘇らせることで知られるWren and Cuffが、伝説的なBig Muff Piを基に開発したファズペダルです。原機の特徴である大胆なサウンドキャラクターを維持しつつ、現代のレコーディング環境やライブパフォーマンスにおいてより扱いやすく、かつ表現力豊かにするための数々の改良が施されています。
Wren and Cuff / Pickle Pie B の特徴
1. Big Muff Pi のDNAを受け継ぐサウンド
オリジナルBig Muff Pi、特に「Ram's Head」や「Civil War」といった伝説的なバージョンからインスパイアされたサウンドキャラクターを持っています。唸るような低域と、荒々しくも倍音豊かなサステインは、ギタートーンに圧倒的な存在感を与えます。クラシックなファズサウンドを求めるギタリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
2. 幅広いゲインコントロール
Pickle Pie B は、ローゲインでクリーンなブーストから、激しく歪んだサステインまで、幅広いゲインレンジをカバーしています。ゲインノブの操作によって、ギターのボリュームコントロールと連動させたような、タッチセンシティブなクリーンサウンドから、リードトーンに最適なサステイン豊かなサウンドまで、繊細にコントロールできます。
3. EQセクションによるサウンドメイキングの柔軟性
トーンノブは、低域と高域のバランスを調整する役割を果たします。このトーンノブを操作することで、サウンドのキャラクターを劇的に変化させることができます。例えば、低域をカットすればタイトで抜けの良いサウンドになり、高域をブーストすればアグレッシブでダーティなサウンドを得ることもできます。これにより、様々なジャンルやギター、アンプとの組み合わせに対応したサウンドメイキングが可能です。
4. ミニトグルスイッチによるサウンドキャラクターの切り替え
ペダル前面に配置されたミニトグルスイッチは、サウンドの「キャラクター」を切り替えることができます。このスイッチによって、Big Muff Pi の異なるバージョンが持つニュアンスや、よりモダンなファズサウンドへのアクセスを可能にしています。この機能により、一台で多様なファズサウンドのバリエーションを楽しむことができます。
5. 現代的な使用感への配慮
オリジナルのBig Muff Piが持つピーキーな部分や、現代のサウンドシステムでは扱いにくいとされる側面が、Pickle Pie B では改善されています。ノイズレベルが低く抑えられており、他のエフェクターとの併用もしやすい設計になっています。また、トゥルーバイパス仕様であるため、エフェクトOFF時の音質劣化も最小限に抑えられています。
まとめ
Wren and Cuff / Pickle Pie B は、クラシックなBig Muff Piの持つ魅力を忠実に再現しつつ、現代の音楽制作現場で求められる使いやすさと表現力を高めた、優れたファズペダルです。その幅広いゲインレンジ、柔軟なEQ、そしてトグルスイッチによるサウンドキャラクターの切り替え機能は、ギタリストのサウンドメイキングの幅を大きく広げてくれるでしょう。クラシックなファズサウンドを基盤に、さらに個性的なサウンドを追求したいギタリストにとって、これは本当におすすめできるエフェクターです。