Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Zoom B1X FOUR

Zoom

B1X FOUR

BassModeling/Simulation

ベース用のマルチエフェクター。アンプモデル、キャビネットモデル、エフェクトを多数内蔵し、ルーパーやリズムマシンも搭載。コンパクトながら多彩なサウンドメイクが可能。


B1X FOUR のレビュー

Zoom / B1X FOUR とは

Zoom / B1X FOUR は、多機能ながらもコンパクトなボディに、ベースに必要なサウンドメイクの要素を凝縮したマルチエフェクターです。ベース用のエフェクトはもちろん、アンプシミュレーターやリズムパターン、ルーパー機能なども搭載しており、宅録からライブまで幅広いシチュエーションで活躍します。

Zoom / B1X FOUR の特徴

1. 豊富なエフェクトとアンプモデル

B1X FOURには、定番のコンプレッサー、オーバードライブ、ディストーションといった歪み系エフェクトをはじめ、コーラス、フランジャー、フェイザーといったモジュレーション系、さらにはリバーブやディレイなどの空間系エフェクトまで、合計70種類以上のエフェクトが内蔵されています。加えて、ヴィンテージからモダンまで、様々なタイプのベースアンプを再現した6種類のアンプモデルも搭載しており、サウンドメイクの幅を大きく広げることができます。これらのエフェクトやアンプモデルは、組み合わせて使用することもでき、自分だけのサウンドを追求するのに役立ちます。

2. 直感的な操作性

エフェクトの選択やパラメーターの調整は、本体のノブやボタンでかんたんに操作できます。また、フットスイッチも搭載されているため、演奏中にエフェクトのオン・オフを切り替えることも可能です。さらに、パッチの切り替えや設定の保存も直感的に行えるように工夫されており、初めてマルチエフェクターを使う方でも迷うことなく使いこなせるでしょう。

3. 表現力を高めるエクスプレッションペダル

B1X FOURには、エクスプレッションペダルが標準で搭載されています。このペダルを使うことで、ワウやボリューム、ピッチシフトなどのエフェクトの深さや効き具合をリアルタイムにコントロールすることが可能です。これにより、演奏にダイナミックな表情を加え、より感情豊かなベースラインを奏でることができます。

4. 練習に役立つ機能

B1X FOURには、68種類ものリズムパターンが内蔵されており、ソロ練習の際にドラマーの代わりとして活用できます。さらに、最長30秒のフレーズを録音・再生できるルーパー機能も搭載。自分で弾いたベースラインにさらに別のフレーズを重ねていくことで、アンサンブルの練習やアイデアのスケッチに便利です。これらの機能は、自宅での練習時間をより充実させ、スキルアップをサポートします。

5. USBオーディオインターフェース機能

B1X FOURは、USBケーブルでPCと接続することで、オーディオインターフェースとしても機能します。DAWソフトウェアへの録音や、PC上の音楽再生のモニターにも対応しているため、宅録環境を簡潔に構築できます。エフェクターとしての使用はもちろん、音楽制作のワークフローにおいても役立つ一台です。

まとめ

Zoom / B1X FOUR は、その豊富な機能と使いやすさから、初心者から経験者まで、幅広いベーシストにおすすめできるマルチエフェクターです。多彩なエフェクトとアンプモデル、そして演奏表現を豊かにするエクスプレッションペダル、さらに練習に役立つリズムパターンやルーパー機能まで搭載しており、これ一台でベースサウンドの可能性を大きく広げることができます。宅録でのサウンドメイク、ライブでのサウンドチェンジ、そして日々の練習まで、あらゆる場面で頼りになるパートナーとなるでしょう。この一台があれば、ベースの表現力をさらに高めることができるはずです。


価格をチェック

関連製品