Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Akai Phase Shifter

Akai

Phase Shifter

Phase Shifter

ギターに独特の「うねり」や「揺らぎ」を生み出すフェイザーペダル。複数段階のノッチフィルターを周期的に変化させることで、広がりや浮遊感のあるサウンドを付加します。


Akai / Phase Shifter の動画


Akai / Phase Shifter の解説

Akai / Phase Shifter とは

Akai / Phase Shifter は、1970年代後半に発売された、アナログ回路による個性的なフェイザーエフェクターです。その独特なサウンドキャラクターは、当時のギタリストたちに多大な影響を与え、現在でも多くのミュージシャンから愛されています。

Akai / Phase Shifter の特徴

1. ウォームで有機的なフェイズサウンド

Akai / Phase Shifter の最大の特徴は、そのウォームで有機的なフェイズサウンドにあります。アナログ回路ならではの倍音感と、うねるような揺らぎが、ギターサウンドに深みと表情を与えます。デジタルエフェクトにはない、生々しい質感が魅力です。

2. 段階的な揺らぎのコントロール

SpeedノブとDepthノブの組み合わせにより、フェイズサウンドの揺らぎの速さと深さを細かくコントロールできます。ゆっくりとしたうねりから、リズミカルでトリッピーなサウンドまで、幅広い表現が可能です。

3. 堅牢なメタル筐体

当時のエフェクターによく見られる堅牢なメタル筐体は、その耐久性の高さを示しています。ライブでの激しい使用にも耐えうる設計は、プロフェッショナルな現場でも信頼できるポイントです。

4. コンパクトなサイズ感

現代のペダルボードにも収まりやすい、比較的コンパクトなサイズ感も特筆すべき点です。限られたスペースでも、そのユニークなサウンドを導入できます。

5. シンプルな操作性

フェイザーエフェクターとしての基本的な機能を備えつつ、操作はとてもかんたんです。直感的にサウンドメイクができるため、ギタリストは演奏に集中できます。

まとめ

Akai / Phase Shifter は、その独特でウォームなフェイズサウンド、堅牢な作り、そしてシンプルな操作性から、今なお多くのギタリストに支持されている名機です。特に、アナログならではの有機的な揺らぎを求める方には、とてもおすすめできるエフェクターと言えるでしょう。オリジナリティあふれるサウンドを追求するプロフェッショナルなギタリストにとって、このペダルはサウンドパレットを豊かにしてくれる頼もしい存在となるはずです。


Akai / Phase Shifter のユーザーレビュー

このフェイザー、ヤバい!かかり具合が絶妙で、ギターが宇宙を漂うような浮遊感に包まれるんだ。特にクリーンサウンドとの相性が抜群で、キラキラとした幻想的なサウンドを簡単に作れる。もう手放せない相棒だよ!

Akaiのフェイザー、期待以上だった!空間系エフェクトの入門にもってこい。深みのある揺らぎが心地よくて、ソロで使うと表現力がグッと増す。シンプルながらも奥深いサウンドメイクができるのが嬉しい。

長年探してた理想のフェイザーにようやく出会えた!この有機的な揺らぎ、たまらないね。コントロールノブをちょっとひねるだけで、サウンドの表情がガラッと変わるのが面白い。クリーンはもちろん、オーバードライブとの組み合わせも最高で、サイケデリックな世界に連れて行ってくれる。ボーカルみたいに歌うギターサウンドを目指すなら、これしかない!

Akaiのフェイザー、なかなか良い感じ。独特のうねりが心地よくて、サウンドに彩りを加えてくれる。色々なセッティングを試すのが楽しい。コスパも良いと思う。

このフェイザー、良い!シンプルで使いやすい。サウンドに奥行きが出るね。


価格をチェック

関連製品