Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Bastl Instruments SoftPop2

Bastl Instruments

SoftPop2

Synth Voice

ユニークなサウンドと直感的な操作性を両立させた、セミモジュラーシンセサイザー。ノブの操作で複雑な音色変化を生み出し、パッチケーブルでさらに音作りを拡張できます。


SoftPop2 のレビュー

Bastl Instruments / SoftPop2 とは

Bastl Instruments / SoftPop2 は、フィンランドのBastl Instrumentsが開発した、ユニークなアナログ・ドラム・シンセサイザーであり、同時に高度なモジュラー・エフェクター・プラットフォームとしても機能する多機能デバイスです。その独特なサウンドキャラクターと拡張性により、既存の音楽制作ワークフローに斬新なアプローチをもたらすことを目的としています。

Bastl Instruments / SoftPop2 の特徴

1. アナログ・ドラム・シンセシス

SoftPop2は、多彩なドラムサウンドを生成するためのアナログ・ドラム・シンセサイザーとしての側面を持ちます。ノブやスイッチの操作により、キック、スネア、ハイハットなど、クラシックなドラムサウンドから実験的なパーカッシブサウンドまで、幅広い音作りが可能です。

2. 柔軟なモジュラー・エフェクト・ルーティング

このデバイスの最大の特徴は、そのモジュラー・エフェクト・ルーティング機能にあります。内部の3つの独立した「モジュール」を自由に組み合わせて、外部のオーディオ信号に複雑なエフェクト処理を施すことができます。これは、他のシンセサイザーやサンプラーからのサウンドを、全く新しい質感に変貌させることを意味します。

3. CV/Gateによる高度な制御

SoftPop2は、ユーロラックなどのモジュラーシンセサイザーとの親和性がとても高く、CV(コントロール・ボルテージ)やGate信号による外部制御が可能です。これにより、シンセサイザーのシーケンサーやLFOからの信号でSoftPop2のパラメーターを操作したり、演奏したりすることができ、ライブパフォーマンスや複雑なシーケンスの構築に貢献します。

4. 拡張性の高いI/O

豊富な入出力端子を備えている点も特筆すべきです。オーディオ入力、ステレオオーディオ出力はもちろんのこと、各モジュールの信号を個別にルーティングできるSEND/RETURN端子や、外部モジュールとの連携を可能にするEXPANSION端子など、その拡張性はとても広いです。

5. 直感的かつ実験的なインターフェース

ノブやスイッチが配置されたフロントパネルは、直感的でありながらも、その配置や機能は実験的なサウンドデザインを促すように設計されています。偶然の発見や予期せぬサウンドの創出を楽しみながら、自身の音楽表現を深めていくことができます。

まとめ

Bastl Instruments / SoftPop2 は、単なるエフェクターやドラムマシンとしてではなく、音楽制作の可能性を広げるための強力なツールです。アナログならではの温かみのあるサウンドと、モジュラー的な自由度を兼ね備えているため、既存のサウンドに新しい息吹を吹き込みたいクリエイターにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。そのユニークな機能と拡張性は、音楽制作に新たなインスピレーションをもたらすおすすめのデバイスです。


価格をチェック

関連製品