Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Behringer TD-3

Behringer

TD-3

Synth Voice

伝説的なTB-303を再現したアナログベースシンセサイザー。強力なフィルターとエンベロープ、シーケンサーを搭載し、アシッドベースサウンドやグリッチーなテクスチャーを作り出すのに最適。


Behringer / TD-3 の動画


Behringer / TD-3 の解説

Behringer / TD-3 とは

Behringer / TD-3 は、伝説的な Roland TB-303 Bass Line シンセサイザーを再現したアナログベースシンセサイザーです。その独特なサウンドキャラクターと操作性で、アシッドハウスやテクノミュージックを中心に、様々なジャンルの音楽制作で重宝されています。

Behringer / TD-3 の特徴

1. 伝説的なサウンドの再現

TD-3 は、オリジナルの TB-303 のサウンドを忠実に再現することを目指して開発されました。VCO、VCF、VCA の回路構成はもちろん、フィルターのレゾナンスやエンベロープのモジュレーションなど、TB-303 ならではのウォームでうねるようなベースサウンドをアウトプットします。

2. 直感的な操作性

フロントパネルには、オリジナルの TB-303 と同様のノブやスライダーが配置されており、サウンドメイクが直感的に行えます。フィルターのカットオフやレゾナンス、エンベロープのディケイやアタックなど、各パラメータをリアルタイムで調整しながら、その場でサウンドを変化させることができます。

3. 内蔵シーケンサーとディストーション

TD-3 は、最大 256パターンのシーケンスを記録できる内蔵シーケンサーを搭載しています。これにより、単体でフレーズを作成し、演奏することが可能です。さらに、特徴的なディストーションエフェクトも内蔵しており、サウンドに攻撃性や倍音を加えることができます。

4. CV/Gate対応

CV/Gate 信号による外部シーケンサーや他のモジュラーシンセサイザーとの連携も可能です。これにより、より高度なシステム構築や、ライブパフォーマンスでの柔軟なサウンドメイキングが実現できます。

5. USB接続とMIDI

USB 接続による MIDI 入出力にも対応しています。DAW との連携はもちろん、MIDI キーボードなどからの演奏も可能です。これにより、デスクトップ環境での音楽制作においても、そのサウンドを柔軟に活用できます。

まとめ

Behringer / TD-3 は、TB-303 のサウンドと操作性を手軽に体験できる、とても魅力的なアナログベースシンセサイザーです。その独特なサウンドは、アシッドミュージックの制作はもちろん、他のジャンルにも新しいアイデアをもたらしてくれるでしょう。限られた予算の中でも、伝説的なサウンドを音楽制作に取り入れたい方にとって、非常におすすめできるエフェクターです。


Behringer / TD-3 のユーザーレビュー

めちゃくちゃ楽しい!音作りが直感的で、色んな音が出せて感動!

この価格でこのサウンドは驚き!野太いベースラインが簡単に作れて、ライブで使うのが待ちきれない。ちょっぴりツマミが小さいけど、慣れれば問題なし!

TB-303の魅力が詰まってる!独特のあのサウンドが自宅で気軽に楽しめるのが最高。モジュレーションが効いてて、ビヨビヨした音作りがたまらない。コスパ最強!

EDM系のベースサウンド作りに重宝してます。独特のグリッチ感とか、フィルターの効き具合が絶妙で、トラックに個性を与えてくれる。シーケンサーも使えるから、フレーズを練るのも楽しい。ただし、独特のクセがあるから、万能ではないかも。でも、そのクセがまた良いんだよな!

このチープさが逆に良い!歪ませたり、フィードバックさせたり、色々いじってると予想外の面白い音が出てくる。コスパ良いから、普段使わないような実験的な音作りにも惜しみなく使えるのが嬉しい。ただ、ノイズが多いかな?でも、それも味かな!


価格をチェック

関連製品