Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

BugBrand PEQv2

BugBrand

PEQv2

Equalizer

ユニークなサウンドデザインを可能にする、モジュラーシンセライクなコンセプトを持つギター用パラメトリックEQエフェクター。周波数帯域を細かくコントロールし、多彩な音作りができます。


PEQv2 のレビュー

BugBrand / PEQv2 とは

BugBrand / PEQv2 は、ロンドンのハンドメイドエフェクターブランドBugBrandが製作する、ユニークなアウトボードEQユニットです。ギターやベースだけでなく、シンセサイザーやミキサーなど、様々な楽器やオーディオソースの音色を個性的に彩ることを目的としています。その独特なサウンドキャラクターと、アナログ回路ならではの温かみとダイナミクスは、多くの音楽制作者から支持を得ています。

BugBrand / PEQv2 の特徴

1. 独特な周波数特性とカーブ

PEQv2のEQセクションは、一般的なシェルビングやピークフィルターとは異なり、独特の周波数特性とカーブを持っています。これにより、サウンドに彩りやキャラクターを与えるような、積極的な音作りができます。過激な設定でも破綻しにくく、音楽的な変化をもたらす点が魅力です。

2. ゲインコントロールとサチュレーション

各EQバンドにはゲインコントロールが備わっており、周波数を持ち上げたり下げたりするだけでなく、ゲインを上げることで自然なサチュレーションを加えることができます。このサチュレーションは、アナログ回路ならではの温かく、耳当たりの良い歪みであり、サウンドに奥行きと存在感を与えます。

3. フィルターとオーバードライブの組み合わせ

PEQv2はEQ機能だけでなく、独立したオーバードライブ回路も搭載しています。このオーバードライブは、EQの前後どちらにもルーティングできるため、EQで整えたサウンドに歪みを加えたり、逆に歪んだサウンドをEQで調整したりと、多彩なサウンドメイクが可能です。

4. バス・ブースト機能

PEQv2には、全ての周波数を均等に持ち上げるバス・ブースト機能が搭載されています。この機能を使うことで、サウンド全体に厚みやボリューム感を付加できます。マスタリングの最終段階でわずかにブーストするような使い方も、サウンドのまとまりを良くするために有効です。

5. コンパクトで堅牢な設計

ハンドメイドながらも、そのコンパクトで堅牢な筐体は、ライブでの使用にも耐えうる設計です。また、ユニークなサウンドキャラクターを手軽に導入できる点も、多くのユーザーにとって嬉しいポイントでしょう。

まとめ

BugBrand / PEQv2 は、その独特なEQカーブとサチュレーション、そしてオーバードライブ回路の組み合わせにより、他のEQユニットでは得られない個性的なサウンドを生み出すことができます。ギターやベースはもちろん、ボーカルやシンセサイザー、ドラムなど、様々な音源に彩りと深みを与えてくれるでしょう。サウンドに更なる個性を求め、アナログならではの温かみとダイナミクスを加えたいと考える音楽制作者にとって、PEQv2はとても魅力的な選択肢となるはずです。このユニークなアウトボードEQは、きっと制作環境を豊かにしてくれるでしょう。


価格をチェック

関連製品