Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Chase Bliss Audio Blooper

Chase Bliss Audio

Blooper

Digital GlitchLooperSampling

無限のループ、複雑なエディット、そしてユニークなサウンドデザインが可能な、表現力豊かなルーパーエフェクター。直感的な操作性と豊富な機能で、サウンドクリエイターやギタリストの創造性を刺激します。


Blooper のレビュー

Chase Bliss Audio / Blooper とは

Chase Bliss Audio / Blooper は、無制限のループ作成と高度なサウンドマニピュレーションを両立させた、革新的なルーパーペダルです。単なるループ録音にとどまらず、録音したフレーズを再帰的に変化させたり、細かくエディットしたりすることで、予測不能かつ創造的なサウンドテクスチャーを生み出すことができます。

Chase Bliss Audio / Blooper の特徴

1. 無限のレイヤリングとオーバーダビング

Blooperは、録音したループを何度でも重ねていくことができます。これにより、複雑なアンサンブルやテクスチャーを段階的に構築することが可能です。各レイヤーは個別にオン・オフや音量調整ができるため、ダイナミックなミックスも思いのままです。

2. タイムストレッチとピッチシフト

録音したループの再生速度を、音程を変えずに伸縮させることができます。また、ピッチシフト機能も搭載されており、ループの音程を自由に変更することも可能です。これにより、既存のフレーズから全く新しい響きを生み出すことができます。

3. エフェクトのルーティングとモジュレーション

Blooperには、ディレイ、リバーブ、ピッチシフターなど、様々なエフェクトが内蔵されています。これらのエフェクトは、ループの再生に対して適用するだけでなく、ループ自体にモジュレーションをかけることもできます。さらに、エフェクトのルーティングを細かく設定することで、より複雑でユニークなサウンドデザインが実現します。

4. CV/EXPインプットによる拡張性

外部コントローラー(CV)やエクスプレッションペダル(EXP)を接続できる端子を備えています。これにより、パフォーマンス中にリアルタイムでパラメーターを操作したり、外部からの信号でループを制御したりすることが可能です。これにより、ライブパフォーマンスやスタジオワークでの表現の幅が格段に広がります。

5. 保存と共有機能

作成したループやエフェクトの設定は、プリセットとして保存しておくことができます。また、SDカードを介してプリセットの共有もできるため、他のユーザーとサウンドを交換したり、自分のライブラリを管理したりすることもできます。

まとめ

Chase Bliss Audio / Blooper は、その先進的な機能と高い拡張性により、音楽制作の可能性を大きく広げてくれるルーパーペダルです。複雑なフレーズ構築から実験的なサウンドデザインまで、あらゆるクリエイティブなニーズに応えてくれるでしょう。音楽制作に新しいアプローチを加えたいプロフェッショナルにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品