
DOD
DOD Boneshaker
ディストーションペダル。パワフルでヘヴィなサウンドを特徴とし、特にダウンチューニングやモダンなメタルサウンドに最適化されています。3バンドEQで音作りも自在にでき、幅広い歪みのニュアンスを表現可能。
DOD Boneshaker のレビュー
DOD / DOD Boneshaker とは
DOD / DOD Boneshaker は、2017年に復活したDODブランドからリリースされた、ミドルレンジに特化したディストーションペダルです。その名の通り、骨を揺らすような強烈なサウンドを特徴とし、ギタートーンの芯を太く、そしてパワフルに演出します。単なる歪みペダルに留まらず、ギターサウンドのプレゼンスを格段に向上させるためのツールとして設計されています。
DOD / DOD Boneshaker の特徴
1. ミドルレンジの強調
Boneshakerの最大の特徴は、ミドルレンジの周波数帯域を自在にコントロールできる点です。6つのポジションを持つロータリースイッチによって、特定のミドル周波数をブーストまたはカットでき、ギターサウンドに鋭さや厚みを加えることが可能です。これにより、バンドサウンドの中で埋もれがちなギターの音を際立たせることができます。
2. EQコントロールによる多彩なサウンドメイク
ミドルレンジのコントロールに加え、Treble(高音域)とBass(低音域)のEQノブも搭載されています。これらのコントロールと組み合わせることで、クランチサウンドからヘヴィなディストーションまで、幅広いサウンドメイクができます。タイトでモダンなサウンドから、ウォームでヴィンテージライクなサウンドまで、求めるキャラクターをかんたんに作り出せます。
3. ゲインステージの柔軟性
ゲインノブは、クリーンブースト的な使い方から、濃厚でサチュレーション感のあるディストーションまで対応します。単体での歪みペダルとしてだけでなく、アンプの歪みをプッシュするオーバードライブや、他のディストーションペダルと組み合わせて使用することもできます。ゲインの幅広さが、様々なプレイスタイルやアンプとの相性を見つけやすくしています。
4. Sovtek® Mig-15 アンプのサウンドを基に
このペダルのサウンドキャラクターは、伝説的なSovtek® Mig-15アンプのサウンドを基に開発されています。そのアンプが持つ独特のミドルレンジの食いつきや、パワフルなサステインをペダルエフェクトで再現しようと試みています。これにより、ヴィンテージサウンドへの憧れを持つプレイヤーにも響くサウンドを提供します。
5. シンプルで直感的な操作性
豊富な機能を持つ一方で、コントロールレイアウトはとてもシンプルにまとめられています。各ノブの役割が明確であり、ロータリースイッチも位置でサウンドキャラクターが変わるため、試行錯誤しながらも目的のサウンドにたどり着きやすい設計です。直感的な操作ができるため、レコーディングやライブで素早くサウンドを調整したい場面でも活躍します。
まとめ
DOD / DOD Boneshaker は、ギターサウンドに決定的な個性を与えることができるミドルレンジ特化型ディストーションペダルです。そのサウンドキャラクターは、ミックスの中でギターを輝かせたい、よりパワフルなトーンを追求したいと考えるギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。サウンドメイクの幅を広げるための、まさに掘り出し物と言えるペダルです。おすすめです。