Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

EarthQuaker Devices Chelsea

EarthQuaker Devices

Chelsea

BassFuzz

ヴィンテージのトレブル・ブースターにインスパイアされた、シンプルながらもパワフルなブースターペダル。クリーンブーストから、アンプをプッシュしてオーバードライブさせるサチュレーション感まで、多彩なサウンドメイクが可能。ゲインとボリュームのシンプルなコントロールで、直感的にサウンドを調整できます。


Chelsea のレビュー

EarthQuaker Devices / Chelsea とは

EarthQuaker Devices / Chelsea は、エコープレックス・スタイル・テープエコーのサウンドをデジタルで再現したディレイ・ペダルです。ヴィンテージ・テープエコー特有の暖かみのあるサウンド、サチュレーション、そして独特のキャラクターを、現代的なノイズレス設計で実現しています。

EarthQuaker Devices / Chelsea の特徴

1. ウォームでオーガニックなサウンド

Chelsea の最大の特徴は、そのウォームでオーガニックなサウンドにあります。テープエコー特有のわずかな歪みやコンプレッション感が、アンプやギターのサウンドに自然に溶け込み、倍音豊かなディレイサウンドを生み出します。単なるディレイとしてだけでなく、サウンドに奥行きと厚みを与えるモジュレーション・ペダルとしても活用できます。

2. 直感的なコントロール

コントロールはとてもシンプルで、Level、Rate、Depth、Mix の4つのノブで構成されています。Levelでディレイ音の音量を、Rateでディレイタイムを、Depthでフィードバック量を、Mixで原音とディレイ音のミックスバランスを調整できます。これらのノブを操作することで、多彩なサウンドメイキングがかんたんにできます。

3. アナログ・ドライ・スルー

Chelsea は、エフェクト音だけでなく、原音もアナログ回路を通る「アナログ・ドライ・スルー」方式を採用しています。これにより、エフェクトON/OFFに関わらず、常にギター本来のサウンドニュアンスを損なうことなく、ピュアでダイレクトなサウンドを得ることができます。

4. モジュレーション機能

RateとDepthのノブを組み合わせることで、テープエコー特有のピッチの揺らぎを再現できます。RATEノブを回すことでテープスピードの変化を、DEPTHノブを回すことで揺れの深さを調整できます。これにより、コーラスやビブラートのような効果も得られ、サウンドに豊かな表情を与えます。

5. コンパクトな筐体

省スペースなペダルボードにも収まりやすい、コンパクトな筐体も魅力の一つです。しかし、その小さなボディからは想像できないほど、豊かで表現力豊かなディレイサウンドを生み出します。ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいても、サウンドに彩りを加えるのに最適なペダルです。

まとめ

EarthQuaker Devices / Chelsea は、ヴィンテージ・テープエコーの魅力的なサウンドを、現代的な使いやすさとノイズレス設計で実現したディレイ・ペダルです。そのウォームでオーガニックなサウンド、直感的な操作性、そしてモジュレーション機能は、ギタリストや音楽制作者にとって、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。サウンドに深みと個性を加えたいのであれば、ぜひ試してみる価値のあるおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品