
EarthQuaker Devices
Terminal
ギター用クリーンブースター/オーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、コードの響きを豊かにしたり、ソロに倍音を加えることで、クリアでサチュレーション感のあるサウンドを実現します。
Terminal のレビュー
EarthQuaker Devices / Terminal とは
EarthQuaker Devices / Terminal は、ギターサウンドの最終段階に位置づけられる、革新的なダイレクトボックス・インテグレーターです。ギターアンプやキャビネットのサウンドを忠実に再現するための、高度なシミュレーション機能と多彩なルーティングオプションを備えています。これにより、レコーディングスタジオはもちろん、ライブパフォーマンスにおいても、常に理想的なギターサウンドを実現できます。
EarthQuaker Devices / Terminal の特徴
1. 高精度なキャビネット・シミュレーション
Terminal は、著名なアンプ・デザイナーによって厳選された、数々のクラシックなギターアンプ・キャビネットのサウンドをデジタルで再現します。これらのシミュレーションは、単なる周波数特性のイコライジングに留まらず、キャビネットの構造やスピーカーの特性に起因する複雑な倍音やレスポンスまでをも捉えています。これにより、まるで実際のスピーカーから鳴っているかのような、生々しく豊かなサウンドを得ることができます。
2. IR(インパルス・レスポンス)ローディング機能
Terminal は、ユーザーが独自のキャビネット・シミュレーションをロードできるIRローディング機能を搭載しています。これにより、お気に入りのキャビネットやスピーカーのサウンドを、ライブの現場やレコーディングでそのまま利用することができます。IRデータは、ギターサウンドの「鳴り」そのものを記録したものであり、Terminal を使用することで、そのニュアンスを余すところなくギターサウンドに付加することが可能です。
3. 柔軟なルーティングオプション
Terminal は、ステレオ/モノラル、センド/リターン、XLRアウトプットなど、多様な入出力端子を備えています。これにより、複数のアンプ・シミュレーターやエフェクターとの組み合わせ、あるいはステレオ・サウンドの構築など、複雑なペダルボード・システムにおいても、自在なルーティングを実現できます。サウンドメイキングの幅を大きく広げることができるでしょう。
4. 堅牢なメタル筐体と信頼性の高い設計
EarthQuaker Devices 製品の特長である、堅牢なメタル筐体はTerminal にも採用されています。これは、ライブの現場での激しい使用にも耐えうる耐久性を確保しています。また、内部回路の設計においても、ノイズを最小限に抑え、信号の劣化を防ぐことに重点が置かれています。プロフェッショナルな現場での使用にふさわしい、信頼性の高い設計となっています。
5. 直感的な操作性
多彩な機能を持ちながらも、Terminal の操作性はとてもシンプルに設計されています。各コントロールは、サウンドのキャラクターを直感的に変化させることができるように配置されています。複雑なメニュー操作を必要とせず、ギタリストが求めるサウンドを素早く作り出すことができます。
まとめ
EarthQuaker Devices / Terminal は、ギターサウンドの完成度を飛躍的に向上させる、まさに「最終兵器」と呼ぶにふさわしいダイレクトボックス・インテグレーターです。高精度なキャビネット・シミュレーション、IRローディング機能、そして柔軟なルーティングオプションは、プロフェッショナルが求めるサウンドクオリティと表現力を実現します。レコーディング、ライブ、どちらの現場でも、ギターサウンドを次のレベルへと引き上げてくれるでしょう。この一台は、間違いなくおすすめのエフェクターです。