
EarthQuaker Devices
Westwood
カスケード接続されたFETとオペアンプで構成される、中域に特徴のあるオーバードライブペダル。クリーミーでウォームなサウンドから、ブライトでバイト感のあるトーンまで、幅広いゲインレンジで多彩な表現が可能。ギターのピッキングニュアンスにも敏感に反応し、ピッキングハーモニクスも豊かに再現します。クリーンブーストとしても、アンプライクなオーバードライブとしても活躍する汎用性の高いペダル。
Westwood のレビュー
EarthQuaker Devices / Westwood とは
EarthQuaker Devices / Westwood は、スムーズで音楽的なサスティンと、幅広いサウンドメイクを両立させたトランスペアレント・オーバードライブ・ペダルです。クリーンブーストからウォームなクランチまで、ギター本来のトーンを活かしつつ、繊細なニュアンスを豊かに表現できる点が魅力です。
EarthQuaker Devices / Westwood の特徴
1. トランスペアレントなサウンドキャラクター
Westwood の最大の特徴は、その透明度の高いサウンドキャラクターにあります。ギターやアンプの持つ本来のトーンを損なうことなく、自然な倍音とハリを加えることができます。アンプのクリーンサウンドをプッシュし、タッチレスポンスを向上させるクリーンブーストとしても、ピッキングの強弱でクリーンとクランチを切り替えるような演奏もかんたんに実現します。
2. 幅広いゲインレンジ
ローゲイン設定では、アンプのドライブ感を少し持ち上げたり、コードの粒立ちを良くしたりするのに最適です。ゲインを上げていくと、スムーズで暖かみのあるオーバードライブサウンドが得られます。ピッキングのニュアンスに忠実に反応するため、表現力豊かな演奏をサポートしてくれるでしょう。
3. 3バンドEQによる緻密な音作り
Treble、Middle、Bass の3つのEQノブにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。これにより、ギターやアンプの特性に合わせて、また曲調に合わせて、求めるサウンドを的確に作り出すことができます。EQの効きもとても自然で、サウンドを劣化させることなく、スムーズな音作りが可能です。
4. ユニークな「Shape」コントロール
「Shape」ノブは、Mid-EQのキャラクターを変化させるユニークなコントロールです。このノブを調整することで、ミッドレンジの出方を調整し、サウンドにパンチを与えたり、よりスムースな倍音感を作り出したりすることができます。このコントロール一つで、サウンドの印象を大きく変えることができ、多様なジャンルに対応できます。
5. コンパクトかつ堅牢なデザイン
EarthQuaker Devices ならではの、シンプルで機能的なデザインも魅力です。ペダルボードへの配置もしやすく、ライブでの使用にも耐えうる堅牢な作りは、プロフェッショナルの現場でも信頼できるポイントです。ACアダプターだけでなく、9Vバッテリーでも駆動できるため、様々なシチュエーションで活躍します。
まとめ
EarthQuaker Devices / Westwood は、ギター本来のサウンドを尊重しつつ、表現力を豊かにするトランスペアレント・オーバードライブとして、とてもおすすめです。クリーンブーストからクランチまで、幅広いゲインレンジと緻密なEQコントロール、そしてユニークなShapeコントロールによって、あらゆるジャンルやギター、アンプの組み合わせに対応できるポテンシャルを持っています。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドメイクの幅を広げる強力なツールとなるでしょう。