Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix RTG Random Tone Generator

Electro-Harmonix

RTG Random Tone Generator

Synth Voice

ランダムなノイズやピッチ、周期で変化するサウンドを生成するエフェクター。予期せぬ音色変化や実験的なサウンドメイクに最適で、ユニークな効果を生み出します。


RTG Random Tone Generator のレビュー

Electro-Harmonix / RTG Random Tone Generator とは

Electro-Harmonix / RTG Random Tone Generator は、予期せぬ、そしてユニークなサウンドを生成するアナログ・ノイズ・ジェネレーターです。ランダムなピッチと継続時間を持つノイズを生成し、それをギターやキーボードなどの楽器のサウンドとミックスすることで、これまでにないテクスチャーやテイルを用意できる、音楽制作の現場で活用できるエフェクターです。

Electro-Harmonix / RTG Random Tone Generator の特徴

1. アナログ回路によるランダムなノイズ生成

RTGの心臓部には、完全にアナログで構成されたランダム・トーン・ジェネレーター回路が搭載されています。これにより、電気的なノイズを元に、予測不能なピッチと長さを持つ、有機的で表情豊かなサウンドを生み出します。デジタル処理では再現できない、温かみのあるノイズテクスチャーが魅力です。

2. 3つのノブによるシンプルながら奥深いコントロール

搭載されている3つのコントロールノブは、それぞれ「Pitch」「Duration」「Level」を調整します。Pitchノブは生成されるノイズのピッチレンジを、Durationノブはノイズの長さを、Levelノブはノイズの音量をコントロールします。これらのノブを操作することで、生成されるノイズのキャラクターを幅広く変化させることができ、サウンドデザインの可能性が広がります。

3. Source / Effect スイッチによるサウンドのブレンド

RTGは、Source(楽器本来の音)とEffect(生成されたノイズ)の音量を個別に調整し、それらをブレンドできる機能を備えています。Sourceノブで楽器の音量を、Effectノブでノイズの音量を設定でき、絶妙なバランスで両者をミックスすることで、楽器のサウンドに奥行きや独特の質感を加えることができます。

4. 外部エフェクトとの組み合わせで無限の広がり

RTGは単体でもユニークなサウンドを生成しますが、他のエフェクターと組み合わせることで、さらに多様な表現が可能になります。例えば、ディレイやリバーブをRTGの後段にかけることで、空間的な広がりを持ったノイズテクスチャーを創り出したり、フィルター系エフェクターと組み合わせることで、より複雑な音響効果を生み出したりすることができます。

5. ライブパフォーマンスやスタジオワークでの活用

そのユニークなサウンドキャラクターから、ライブパフォーマンスのアクセントとして、あるいはスタジオワークでのサウンドデザインに、RTGは多様な場面で活躍します。映画やゲームのサウンドトラック、実験的な音楽制作など、既存のサウンドに変化を加えたい場面で、このエフェクターは強力な武器となります。

まとめ

Electro-Harmonix / RTG Random Tone Generator は、その名の通りランダムなトーンを生成する、非常に個性的なアナログ・ノイズ・ジェネレーターです。シンプルな操作性ながら、予測不能なサウンドを生み出す能力は、音楽制作のプロフェッショナルが求めるユニークなテクスチャーやテイルを付加するのに最適です。他のエフェクターとの組み合わせ次第で、その可能性は無限に広がります。このエフェクターは、サウンドデザインに新たな次元をもたらす、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品