Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Small Stone V4

Electro-Harmonix

Small Stone V4

Phase Shifter

アナログ回路による温かみのあるコーラス・フェイザーサウンドが特徴の、往年の名機。深みのある揺らぎを簡単に得られ、ギターやキーボードなど幅広い楽器にマッチします。


Small Stone V4 のレビュー

Electro-Harmonix / Small Stone V4 とは

Electro-Harmonix / Small Stone V4 は、1970年代から続く伝統的なアナログフェイザーペダルです。その独特のサウンドキャラクターとシンプルな操作性から、多くのギタリストやキーボーディストに愛用されており、世代を超えて音楽制作の現場で活躍しています。

Electro-Harmonix / Small Stone V4 の特徴

1. クリーミーでうねるようなフェイザーサウンド

Small Stone V4 の最大の特徴は、その豊かで深みのあるフェイザーサウンドにあります。単なる揺れに留まらず、うねるような独特の質感が加わり、ギターやキーボードに独特の存在感を与えます。このサウンドは、空間系エフェクトの中でも埋もれにくく、ミックスの中で際立つことができます。

2. カラー・スイッチによるサウンドバリエーション

V4 モデルには「カラー・スイッチ」が搭載されています。このスイッチをオンにすることで、よりアグレッシブで、倍音豊かなサウンドへと変化させることができます。クリアで軽やかなフェイザーから、太く粘りのあるサウンドまで、一本のペダルで幅広い表現が可能です。

3. シンプルで直感的な操作性

Small Stone V4 は、Rate(スピード)と Color(サウンドキャラクター)の2つのノブで操作できます。複雑な設定を必要としないため、エフェクター初心者でもかんたんに扱えます。音楽制作の現場では、迅速なサウンドメイキングが求められる場面も多いため、このシンプルさはとても大きなメリットとなります。

4. アナログ回路による暖かく個性的なサウンド

真空管アンプやヴィンテージ楽器との相性も良く、アナログ回路ならではの暖かく、どこか個性的なサウンドが魅力です。デジタルエフェクトにはない、生々しさと有機的な響きが、楽曲に独特のグルーヴ感をもたらします。

5. コンパクトな筐体と堅牢な作り

Small Stone V4 は、その名の通りコンパクトな筐体でありながら、Electro-Harmonixらしい堅牢な作りがされています。ペダルボードへの組み込みもしやすく、ライブでの酷使にも耐えうる耐久性を持っています。

まとめ

Electro-Harmonix / Small Stone V4 は、その象徴的なサウンドと使いやすさから、長年にわたり多くのクリエイターに支持されているアナログフェイザーペダルです。ギターやキーボードのサウンドに独特の表情を与えたい、アナログらしい暖かみのある揺れを加えたいという方にとって、とても頼りになる存在となるでしょう。音楽制作の現場で、サウンドに深みと個性をプラスしたい方へ、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品