Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Elektron Digitone II

Elektron

Digitone II

Synth Voice

コンパクトで多機能なデジタルシンセサイザー。4つのトラックを持ち、FM音源とウェーブテーブル音源を組み合わせたサウンドメイキングが可能。プリセット音色だけでなく、パラメーターを細かく調整してオリジナルのサウンドを生成できます。シーケンサー機能も充実しており、複雑なフレーズやアルペジオも簡単に作成できます。ギターエフェクターではありません。


Digitone II のレビュー

Elektron / Digitone II とは

Elektron / Digitone II は、デンマークの Elektron 社が開発した、パワフルな FM シンセサイザーであり、ポリフォニック・シーケンサーを内蔵したサウンド・プロダクション・ツールです。4つのトラックそれぞれに独立した FM 音源エンジンを搭載しており、複雑な倍音構造を持つサウンドを緻密に作り込むことができます。

Elektron / Digitone II の特徴

1. 4トラック・マルチティンバー・FMシンセサイザー

Digitone II は、4つの独立した FM 音源トラックを備えています。各トラックは、オペレーターの数やエンベロープの形状など、FM シンセシスならではのパラメータを細かく調整することで、温かみのあるアナログライクなサウンドから、シャープでエレクトロニックなサウンドまで、幅広い音作りが可能です。また、各トラックはマルチティンバーに対応しており、複数の楽器パートを同時に再生・コントロールすることができます。

2. 直感的なシーケンサー

内蔵されているポリフォニック・シーケンサーは、パターンベースでの作曲を強力にサポートします。ステップ・シーケンサーのような直感的な操作感でありながら、複雑なポリフォニック・フレーズの入力や、各ステップごとのパラメーター変更もできます。これにより、ライブパフォーマンスでの即興的なフレーズ構築や、緻密な楽曲展開のプログラミングをかんたんに行えます。

3. 高品位なエフェクト・セクション

Digitone II は、ディレイ、リバーブ、コーラスといった高品位なエフェクトを内蔵しています。これらのエフェクトは、サウンドに深みと広がりを与えるだけでなく、各トラックに独立して適用することも、トラック全体にまとめてかけることもできます。エフェクトの組み合わせ次第で、サウンドの表情はとても豊かになります。

4. サウンド・デザインの自由度

FM シンセシス特有のオペレーター間の相互作用や、ノイズ・オペレーターの活用により、非常にユニークで個性的なサウンドを生み出すことができます。ノブの操作や、モジュレーション・マトリクスの設定など、サウンド・デザインの自由度はとても高く、探求するほどに新しい発見があるでしょう。

5. コンパクトながらパワフルな筐体

Elektron 製品らしい、堅牢でコンパクトな筐体も魅力の一つです。限られたスペースでも設置しやすく、スタジオでの使用はもちろん、ライブPAシステムへの組み込みや、持ち運びにも適しています。それでいて、そのサウンド・プロダクション能力は非常にパワフルです。

まとめ

Elektron / Digitone II は、FM シンセサイザーとしての高いポテンシャルと、強力なシーケンサー、そして高品位なエフェクトを兼ね備えた、音楽制作において非常に頼りになるツールです。そのサウンド・デザインの自由度の高さと、直感的な操作性は、プロフェッショナルな音楽制作者が求めるクオリティと創造性を両立させることができるでしょう。新しいサウンドの探求や、楽曲制作の幅を広げたい方には、ぜひともおすすめしたい一台です。


価格をチェック

関連製品