Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Feed me Synthesis Slewp and Slide

Feed me Synthesis

Slewp and Slide

Synth VoiceUtility

ギターのピッチを機械的かつ表情豊かに変化させるユニークなエフェクター。セルフ・オシレーションするローパス・フィルターと、アナログ・シーケンサーのようなスウィープ機能を組み合わせ、滑らかなスライドや、SF的なサウンド、さらにはノイズ・ジェネレーターとしても機能します。


Slewp and Slide のレビュー

Feed me Synthesis / Slewp and Slide とは

Feed me Synthesis / Slewp and Slide は、モジュラーシンセサイザーやユーロラックシステムなどで使用される、ユニークなモジュレーションソースを生成するエフェクターです。スルーレート(Slew)とスライド(Slide)という二つの異なるモジュレーションモードを搭載し、複雑で表情豊かなサウンドメイクを支援します。

Feed me Synthesis / Slewp and Slide の特徴

1. Slew Rate Modulation

Slew Rate Modulationは、信号の立ち上がりや立ち下がりを滑らかに変化させる機能です。このモジュールでは、入力されたCV信号を、設定したレートで時間経過とともに増減させることができます。これにより、例えばVCOのピッチに滑らかなポルタメント効果をかけたり、フィルターのカットオフ周波数をゆっくりと変化させたりするなど、有機的で呼吸するようなサウンドテクスチャーを作り出すことができます。レートの調整幅が広く、繊細な変化から劇的な変化まで対応します。

2. Slide Mode

Slide Modeは、入力されたCV信号の立ち上がりを直線的に、立ち下がりを指数関数的に、あるいはその逆といった、非対称なスライドカーブを生成します。これにより、独特のピッチベンドやエンベロープカーブを作り出すことができます。例えば、鍵盤を離した際のピッチの落ち方をコントロールしたり、アタックとディケイで異なるレスポンスを持たせたりすることで、より表情豊かな演奏表現が可能になります。

3. 独立した2つのチャンネル

Slewp and Slideは、Slew Rate ModulationとSlide Modeという、それぞれ独立した2つのチャンネルを備えています。これにより、同時に異なるモジュレーションを生成し、複雑なレイヤーサウンドを構築できます。例えば、一方のチャンネルでVCOのピッチに滑らかなポルタメントをかけつつ、もう一方のチャンネルでVCAのエンベロープに独特のスライド効果を加えるといった使い方ができます。

4. 豊富なコントロール

各チャンネルには、レートやカーブの形状などを調整するためのノブが用意されています。これらのコントロールにより、生成されるモジュレーションのキャラクターを細かく調整することが可能です。また、CV入力も備わっており、他のモジュールからのCV信号でレートなどをコントロールすることもできます。これにより、さらにダイナミックでインタラクティブなサウンドデザインが実現します。

5. ユーロラック標準規格

Slewp and Slideは、ユーロラック規格に準拠したモジュールです。標準的なユーロラックケースに搭載できるため、既存のシステムへの組み込みもかんたんです。多くのモジュラーシンセサイザーユーザーにとって、導入しやすい仕様となっています。

まとめ

Feed me Synthesis / Slewp and Slide は、モジュラーシンセサイザーのサウンドデザインにおいて、表現の幅を大きく広げる可能性を秘めたモジュールです。Slew Rate ModulationとSlide Modeという二つのユニークな機能は、滑らかで有機的な変化から、非対称で個性的なカーブまで、多様なモジュレーションを生成できます。音楽制作のプロフェッショナルにとって、このモジュールは、既存のサウンドに新たな息吹を吹き込み、これまでにないテクスチャーやダイナミクスを生み出すための強力なツールとなるでしょう。このユニークなモジュールは、サウンドパレットに新たな色彩を加える、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品