Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Fulltone Full-Drive 1

Fulltone

Full-Drive 1

Distortion

オーバードライブとブースターを組み合わせたペダル。クリーンブーストから、ピッキングニュアンスに敏感なオーバードライブサウンドまで、幅広い音作りが可能。特に、ギター本来のサウンドを活かした、ナチュラルでウォームな歪みが特徴。


Full-Drive 1 のレビュー

Fulltone / Full-Drive 1 とは

Fulltone / Full-Drive 1 は、ブティックペダルブランドとして知られるFulltoneが製造するオーバードライブペダルです。このペダルは、チューブアンプをプッシュした際の自然なクランチサウンドから、豊かなサステインを持つオーバードライブサウンドまで、幅広いゲインレンジをカバーできる点が特徴です。ギタリストのピッキングニュアンスに敏感に反応し、サウンドメイクの幅を広げることができます。

Fulltone / Full-Drive 1 の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

Clean Boostから、タイトでブルージーなオーバードライブ、そして粘りのあるリードトーンまで、多彩なゲイン設定ができます。ノブの操作だけで、サウンドキャラクターを大きく変化させることが可能です。

2. 優れたピッキングニュアンスへの追従性

プレイヤーのピッキングの強弱やタッチに繊細に反応し、サウンドのダイナミクスを忠実に再現します。これにより、感情を込めた演奏表現をギターサウンドに落とし込むことができます。

3. 2つのモード切替 (COMP/NORMAL)

COMPモードでは、コンプレッションが強くかかり、サステインが豊かで滑らかなサウンドが得られます。NORMALモードでは、よりアンプライクな、ナチュラルでダイナミックなサウンドを楽しめます。この2つのモードを使い分けることで、様々なジャンルや演奏シチュエーションに対応できます。

4. EQコントロールによるサウンドメイキング

Toneノブと3段階のEQスイッチ(MID CUT、FLAT、MID BOOST)を組み合わせることで、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。ローゲインでアンプをプッシュするようなサウンドから、ミッドレンジを強調したリードサウンドまで、求める音色に近づけることができます。

5. コンパクトな筐体と堅牢な作り

ブティックペダルとしては比較的コンパクトな筐体でありながら、ツアーなどでの使用にも耐えうる堅牢な作りがされています。信頼性の高さも、多くのプロフェッショナルに支持される理由の一つです。

まとめ

Fulltone / Full-Drive 1 は、その幅広いゲインレンジ、ピッキングニュアンスへの追従性、そして多彩なサウンドメイキング能力により、多くのギタリストから高い評価を受けているオーバードライブペダルです。クリーンブーストから、ブルージーなオーバードライブ、そして甘いリードトーンまで、一本で様々なサウンドをカバーできる汎用性の高さは、レコーディングやライブパフォーマンスにおいて、とても強力な武器となるでしょう。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドの選択肢を広げてくれる、まさに頼れる存在です。このペダルは、サウンドに新しい息吹をもたらすでしょう。おすすめです。


価格をチェック

関連製品