Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Guyatone PS-111 10 Band Graphic Equalizer

Guyatone

PS-111 10 Band Graphic Equalizer

Equalizer

ギターサウンドの周波数特性を10個のスライダーで細かく調整できるエフェクター。音作りだけでなく、ハウリング対策や他のエフェクターとの音量バランス調整など、幅広い用途で活躍します。


PS-111 10 Band Graphic Equalizer のレビュー

Guyatone / PS-111 10 Band Graphic Equalizer とは

Guyatone / PS-111 10 Band Graphic Equalizer は、ギターサウンドの周波数特性を細かく調整できる、10バンドのグラフィックイコライザーです。ギターエフェクターの中でも、音作りにおける汎用性と精度の高さで知られるペダルであり、ステージ上でのサウンドメイクからレコーディングスタジオでの微調整まで、幅広い用途に対応します。

Guyatone / PS-111 10 Band Graphic Equalizer の特徴

1. 10バンドの精密な周波数調整

PS-111は、31.25Hzから16kHzまでの10個の周波数帯域を、±12dBの範囲で±1dB刻みで調整できます。これにより、ギターサウンドの不要な帯域をカットしたり、特定の帯域をブーストしたりすることができ、音色のニュアンスをとても細かくコントロールすることが可能です。

2. ギターサウンドのキャラクターを自在に変化

このエフェクターを使うことで、ギターの持つ本来のサウンドキャラクターを活かしつつ、アンサンブルの中で埋もれないサウンドや、際立ったリードサウンドなど、求める音作りをかんたんに実現できます。例えば、ライブ会場の鳴りに合わせた微調整や、アンプの特性を補正するような使い方もできます。

3. 高いS/N比とローノイズ設計

PS-111は、ノイズレベルが低く設計されており、サウンドの劣化を最小限に抑えながらエフェクトをかけることができます。これにより、クリーンなサウンドから歪んだサウンドまで、クリアでピュアなギターサウンドを維持したまま、イコライジングの効果を得ることができます。

4. コンパクトで実用的な筐体

ペダルボードに組み込みやすいコンパクトなサイズながら、堅牢な金属筐体でできています。スイッチングもトゥルーバイパス仕様となっており、エフェクトOFF時には信号への影響を極力排除します。

5. 幅広いジャンルに対応する汎用性

ロック、ブルース、ジャズ、メタルなど、どのようなジャンルの音楽制作やライブパフォーマンスにおいても、PS-111はサウンドメイキングの強力な武器となります。クリーンブーストやプレゼンス調整、さらにはハウリング防止など、その用途は多岐にわたります。

まとめ

Guyatone / PS-111 10 Band Graphic Equalizer は、ギターサウンドをより洗練されたものにしたいプロフェッショナルにとって、なくてはならないツールと言えるでしょう。その精度の高いイコライジング能力と、サウンドへの忠実さは、多くのギタリストやサウンドエンジニアから支持されています。ギターサウンドの可能性をさらに広げたい方には、ぜひともおすすめしたい一台です。


価格をチェック

関連製品