Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Ibanez OD850

Ibanez

OD850

Distortion

1970年代後半に製造されたオーバードライブペダル。ヴィンテージサウンドを特徴とし、太くウォームな歪みが得られます。クリーンブーストから軽いクランチまで、幅広いサウンドメイクが可能。


OD850 のレビュー

Ibanez / OD850 とは

Ibanez / OD850 は、1970年代後半に登場したオーバードライブ・ペダルです。当時のロックギタリストに愛用され、その温かみのあるサウンドは現代の音楽制作においても多くのギタリストに支持されています。シンプルな操作性と、ギター本来のサウンドを活かすナチュラルな歪みが魅力のエフェクターです。

Ibanez / OD850 の特徴

1. ウォームでナチュラルなオーバードライブサウンド

OD850の最大の特徴は、その温かみのある、真空管アンプをプッシュしたようなナチュラルな歪みです。ピッキングの強弱に敏感に反応し、クリーンからクランチ、そしてサスティン豊かなオーバードライブサウンドまで、ギターのボリュームやピッキングニュアンスで幅広い表現ができます。過度なコンプレッション感がないため、ギター本来のダイナミクスを損なうことなく、豊かな倍音と艶のあるサウンドが得られます。

2. シンプルで直感的な操作性

コントロールはLEVEL、TONE、DRIVEの3ノブのみと、とてもシンプルです。このシンプルな設計が、OD850の使いやすさを高めています。それぞれのノブの効きもわかりやすく、ギターやアンプとの組み合わせで、かんたんに好みのサウンドにセッティングできるでしょう。複雑な設定に時間をかけることなく、すぐにインスピレーションを形にすることができます。

3. ギターのキャラクターを活かす設計

OD850は、ギターやアンプが持つ本来のサウンドキャラクターを大きく変えることなく、その魅力を引き出すように設計されています。ギターのサウンドに厚みとサスティンを加え、アンプのキャラクターをより際立たせるような、音楽的な倍音が付加されます。そのため、様々なギターやアンプとの組み合わせで、それぞれの個性を活かしたサウンドメイクができます。

4. ブースターとしても活躍

DRIVEノブを低めに設定し、LEVELノブで音量を持ち上げることで、アンプをプッシュするためのブースターとしても優れた性能を発揮します。他のエフェクターとの組み合わせで、リードサウンドに音圧とサスティンを加えたり、ソロパートでギターサウンドを際立たせたりする際に、とても効果的です。

5. ヴィンテージサウンドの再現

70年代後半のサウンドを彷彿とさせる、甘く粘りのあるオーバードライブサウンドは、当時のロックサウンドはもちろん、ブルースやカントリー、さらには現代のポップスなど、幅広いジャンルで活用できます。ヴィンテージライクなサウンドを求めるプレイヤーにとって、OD850は貴重な選択肢となるでしょう。

まとめ

Ibanez / OD850 は、その温かみのあるナチュラルなオーバードライブサウンド、シンプルな操作性、そしてギター本来のキャラクターを活かす設計によって、多くのギタリストに愛されているペダルです。ブースターとしても優秀なこのエフェクターは、クリーンサウンドに厚みを加えたい場合や、アンプのサウンドをより豊かにしたい場合にとてもおすすめです。ギターサウンドの可能性を広げる、優れたオーバードライブ・ペダルと言えるでしょう。


価格をチェック

関連製品