
Ibanez
TUBE KING TK999HT
真空管(ECC83)を搭載したディストーションペダル。パワフルでウォームなオーバードライブから、サチュレーション感のあるヘヴィなディストーションまで、幅広いゲインレンジと表現力豊かなサウンドメイクが可能。
TUBE KING TK999HT のレビュー
Ibanez / TUBE KING TK999HT とは
Ibanez / TUBE KING TK999HT は、真空管の持つ暖かく太いサウンドを再現することに特化した、オーバードライブ/ディストーションペダルです。ギター本来のピッキングニュアンスを忠実に反映し、アンプライクな歪みサウンドを構築できることで、多くのギタリストから支持を得ています。
Ibanez / TUBE KING TK999HT の特徴
1. 真空管によるナチュラルな歪み
TK999HT は、内部に小型真空管を搭載しており、その特性を活かしたナチュラルで倍音豊かな歪みサウンドを生み出します。ギターのボリュームやピッキングの強弱に敏感に反応し、クリーントーンからクランチ、そしてハードなディストーションまで、一台で幅広い歪みを作り出すことができます。
2. HT Boost スイッチによるサウンドの変化
「HT Boost」スイッチをオンにすると、真空管への印加電圧が変化し、よりパワフルでウォームなサウンドが得られます。これにより、リードトーンでの存在感を高めたり、ヘヴィなリフサウンドを構築したりと、サウンドの幅をさらに広げることができます。
3. 3バンドEQによる多彩な音作り
Treble、Middle、Bass の3バンドEQを搭載しているため、ギターやアンプの特性に合わせて細かくサウンドメイクができます。クリーンブーストからミッドを強調したソロサウンド、タイトでパワフルな低域まで、思い通りの音色を作り出すことが可能です。
4. 堅牢なメタルボディ
ペダルボードへの設置やライブでの使用にも耐えうる、堅牢なメタルボディを採用しています。長年の使用にも耐えうる設計となっており、信頼性の高いパフォーマンスを提供します。
5. 幅広いゲインレンジ
ローゲインなクランチサウンドから、ハイゲインなディストーションサウンドまで、ゲインコントロールで幅広く調整できます。ブルースやロックはもちろん、メタル系のジャンルでも使用できる十分なゲイン量を持っています。
まとめ
Ibanez / TUBE KING TK999HT は、真空管ならではの暖かくピッキングニュアンスを活かした歪みサウンドを求めるギタリストにとって、とても魅力的なペダルです。3バンドEQやHT Boostスイッチといった機能も充実しており、一台で多様なサウンドメイクができます。ギターサウンドに深みと艶を与えたい、アンプライクな歪みを探している方には、ぜひとも試していただきたいおすすめのオーバードライブ/ディストーションペダルです。