Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Industrialectric System-46 Analog VCO

Industrialectric

System-46 Analog VCO

Digital GlitchRing ModulatorSynth Voice

ビンテージスタイルのアナログVCO(電圧制御オシレーター)をエフェクター化したもの。ギター信号を倍音豊かに変調し、ユニークなモジュレーションサウンドやシーケンスサウンドを生み出します。


System-46 Analog VCO のレビュー

Industrialectric / System-46 Analog VCO とは

Industrialectric / System-46 Analog VCO は、モジュラーシンセサイザーで使用されるアナログVCO(Voltage Controlled Oscillator)モジュールです。単なる発振器にとどまらず、複雑なサウンドデザインや実験的な音楽制作を支援する多彩な機能を備えています。

Industrialectric / System-46 Analog VCO の特徴

1. 豊かな倍音構成と多彩な波形

System-46は、ノコギリ波、矩形波、三角波、そしてカスタム波形を出力できます。特に、ノコギリ波や矩形波には倍音コントロール機能が搭載されており、倍音の構成を細かく調整することで、ヴィンテージライクなウォームなサウンドから、エッジの効いたアグレッシブなサウンドまで、幅広い音色を作り出せます。カスタム波形機能は、プリセットされた波形だけでなく、ユーザーが自由に波形をエディットし、ユニークな音色を生み出すことを可能にします。

2. 充実した変調機能

CV/Gate入力はもちろんのこと、FM(周波数変調)入力も豊富に搭載しています。これにより、他のモジュールからのCV信号によってピッチや波形をリアルタイムに変調させることができ、ダイナミックで表情豊かなサウンドメイクが実現できます。特に、自己発振するフィルターなどと組み合わせることで、予測不能で面白いサウンドが生まれることもあります。

3. 直感的な操作性と視覚的なフィードバック

各ツマミやスイッチは、その機能が明確に表示されており、直感的な操作ができます。また、LEDインジケーターが豊富に装備されているため、現在の設定やモジュールの状態を視覚的に把握しやすく、作業効率を高めます。これにより、複雑なモジュレーション設定も比較的かんたんに試行錯誤しながら進めることができます。

4. 高い柔軟性と拡張性

System-46は、標準的なユーロラック規格に準拠しており、他のモジュラーシンセサイザーモジュールとの接続や組み合わせが容易です。これにより、既存のシステムに組み込むだけでなく、System-46を中心に新たなサウンドデザインの可能性を追求することもできます。

5. 堅牢なビルドクオリティ

Industrialectric製品は、その堅牢な作りでも知られています。System-46も例外ではなく、ライブパフォーマンスや長時間のスタジオワークにも耐えうる高品質なパーツと構造で作られています。信頼性の高い機材は、音楽制作においてとても重要な要素です。

まとめ

Industrialectric / System-46 Analog VCO は、その多彩な機能と柔軟性、そして優れた音質によって、モジュラーシンセサイザーユーザーにとって非常に魅力的なVCOモジュールです。実験的なサウンドデザインや、個性的なシンセサウンドを追求するプロフェッショナルな音楽制作環境に、新たな次元をもたらしてくれることでしょう。この VCO は、サウンドパレットを豊かにする、まさにエフェクターと言えるでしょう。


価格をチェック

関連製品