Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Firefly

JHS

Firefly

Distortion

伝説的なDutch Fuzzサウンドを再現したファズペダル。ヴィンテージのトランジスタとゲルマニウムダイオードを使用し、暖かく、粘り気のある、そして攻撃的なファズサウンドを生み出します。クリーンブーストとしても機能し、幅広いサウンドメイクが可能。


Firefly のレビュー

JHS / Firefly とは

JHS / Firefly は、ブースターとオーバードライブの2つの機能を兼ね備えた、汎用性の高いギターエフェクターです。クリーンブーストからウォームなオーバードライブサウンドまで、幅広い音作りができます。特に、ギターサウンドに艶とハリ、そして豊かな倍音を加えたいミュージシャンに支持されています。

JHS / Firefly の特徴

1. 2つのサウンドモード

Fireflyには、Clean BoostとOverdriveの2つのサウンドモードが搭載されています。Clean Boostモードでは、ギターの原音を活かしながら音量とサスティンを向上させることができ、ソロパートでの音圧アップや、アンプをプッシュする際にとても効果的です。Overdriveモードでは、ビンテージライクなウォームでブルージーなオーバードライブサウンドが得られます。

2. ツイン・ゲルマニウム・トランジスタ

このエフェクターの心臓部とも言えるのが、厳選された2つのゲルマニウム・トランジスタです。これにより、タッチレスポンスに優れ、ギターのピッキングニュアンスを繊細に表現する、有機的で倍音豊かなサウンドを実現しています。ピッキングの強弱でサウンドキャラクターが変化するため、表現の幅が大きく広がります。

3. トーン・コントロール

Fireflyには、サウンドのキャラクターを調整するためのトーン・コントロール・ノブが備わっています。このノブを回すことで、高域の明るさを調整したり、サウンドに丸みを加えたりすることができます。ギターやアンプとの相性を考慮した細やかなサウンドメイクが可能です。

4. 拡張性のあるルーティング

内部のディップスイッチにより、ブースターとオーバードライブの接続順序を変更できます。これにより、クリーンブーストをオーバードライブの前段に置くことでアンプライクな倍音豊かなオーバードライブサウンドを得たり、オーバードライブを前段に置くことでよりアグレッシブでサスティンの長いオーバードライブサウンドを作ったりと、多様なサウンドメイクを試すことができます。

5. コンパクトな筐体

機能性の高さはもちろんのこと、そのコンパクトな筐体もFireflyの魅力の一つです。ペダルボードへの組み込みがかんたんで、場所を取らないため、多くのギタリストが愛用しています。限られたスペースでも、この一台でサウンドの幅を広げることができます。

まとめ

JHS / Firefly は、クリーンブーストとオーバードライブの2つのモードを搭載し、ゲルマニウム・トランジスタによる豊かな倍音と繊細なタッチレスポンスが特徴のエフェクターです。サウンドモードの切り替えやルーティングの変更、トーン・コントロールによる細やかな調整ができるため、一台で様々なサウンドメイクが可能です。ギターサウンドに深みと艶、そして表現力を加えたいプレイヤーにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品