Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Hard Drive

JHS

Hard Drive

Distortion

クラシックなオーバードライブサウンドを基盤に、ピッキングニュアンスに敏感に反応する柔軟な操作性を持つペダル。クリーンブーストからウォームなクランチ、そしてパワフルなオーバードライブまで、幅広いゲインレンジをカバーします。


Hard Drive のレビュー

JHS / Hard Drive とは

JHS / Hard Drive は、ゲルマニウム・トランジスタを搭載した、ローゲインからミディアムゲインまでをカバーするオーバードライブ・ペダルです。クラシックなサウンドを基調としながらも、現代的な演奏スタイルにも対応できる柔軟性を持っています。

JHS / Hard Drive の特徴

1. ゲルマニウム・トランジスタによるウォームなサウンド

JHS / Hard Drive の最大の特徴は、ヴィンテージのゲルマニウム・トランジスタを採用している点です。これにより、温かみがあり、耳に心地よいオーバードライブ・サウンドを実現しています。ピッキングのニュアンスに敏感に反応し、プレイヤーの感情をストレートに音に反映させることができます。

2. 幅広いゲイン・レンジ

ローゲイン設定では、アンプを軽くプッシュするような、ナチュラルなクランチ・サウンドが得られます。ブルースやカントリー、クラシック・ロックといったジャンルはもちろん、クリーン・トーンにほんのり歪みを加えたい際にも最適です。ゲインを上げていくと、ミディアム・ゲインのオーバードライブ・サウンドへと変化し、ロック系のリード・プレイやパワフルなコード・ストロークにも対応できます。

3. トーン・コントロールの多彩さ

Hard Drive は、トーン・ノブの効きがとても良いのが特徴です。低域から高域まで、幅広い帯域を調整できるため、ギターやアンプとの組み合わせで最適なサウンドをかんたんに見つけることができます。ブライトなサウンドから、ダークでスムースなサウンドまで、多彩な音作りが可能です。

4. ブースト・スイッチによるサウンドの変化

内部にあるトグル・スイッチは、ブースト・モードのキャラクターを切り替えることができます。このスイッチを操作することで、サウンドのキャラクターに subtle な変化を与えることができ、よりアグレッシブなサウンドや、抜けの良いサウンドを得ることができます。

5. コンパクトながら堅牢な筐体

JHS Pedals の製品らしく、コンパクトながらも堅牢な金属製筐体を採用しています。ライブでの使用や、ペダルボードでのセッティングなど、過酷な環境下でも安心して使用できる耐久性を持っています。

まとめ

JHS / Hard Drive は、ゲルマニウム・トランジスタならではのウォームでピッキングに敏感なオーバードライブ・サウンドを核としながらも、幅広いゲイン・レンジと多彩なトーン・コントロールにより、様々な音楽ジャンルやギター・アンプとの組み合わせで活用できる、とても汎用性の高いオーバードライブ・ペダルです。ナチュラルなクランチから、ロックなリード・サウンドまで、サウンドの幅を広げたいギタリストにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品