Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Honeycomb

JHS

Honeycomb

Tremolo

クラシックなファズサウンドとモダンな倍音豊かなリードトーンを両立させた、ユニークなゲルマニウムトランジスタ・ファズペダル。ヴィンテージライクな暖かさと、ピッキングニュアンスに敏感に反応する表現力が魅力。


Honeycomb のレビュー

JHS / Honeycomb とは

JHS / Honeycomb は、現代のギタリストが求めるサウンドメイクの幅広さを、一台で実現することを目指して開発された、多機能なギターエフェクターです。単なるオーバードライブやディストーションに留まらず、多彩なモジュレーションとゲインステージを組み合わせることで、クリーントーンからヘヴィなディストーションまで、幅広いサウンドキャラクターを生み出すことができます。

JHS / Honeycomb の特徴

1. 3つのゲインモード

Honeycomb は、クリーンブースト、オーバードライブ、ディストーションの3つのゲインモードを搭載しています。それぞれのモードで異なるキャラクターの歪みを得ることができ、ピッキングニュアンスへの追従性もとても高いです。これにより、繊細なクランチサウンドからパワフルなリードトーンまで、一本でカバーできます。

2. 可変式のロータリースイッチ

多彩なサウンドバリエーションを生み出す秘密は、本体側面に搭載された可変式のロータリースイッチにあります。このスイッチを操作することで、オーバードライブとディストーションのキャラクターを変化させたり、モジュレーションの深さやレートを調整したりすることができます。直感的な操作で、求めるサウンドへかんたんに到達できるのが魅力です。

3. 内蔵ファズ/ディレイ

Honeycomb の特徴的な機能の一つに、内蔵されたファズとディレイがあります。これらは単体としても使用できるレベルのクオリティを持ち、オーバードライブやディストーションと組み合わせることで、さらに独創的なサウンドテクスチャーを作り出すことが可能です。例えば、ディストーションにファズを重ねることで、より攻撃的なサウンドに。ディレイをかけることで、空間的な広がりを持たせることもできます。

4. 独立したボリュームコントロール

ゲインステージとは別に、独立したボリュームコントロールが用意されている点も、このエフェクターの使いやすさを高めています。これにより、歪みの量を変えても、全体の音量バランスを維持しながらサウンドメイクを進めることができます。ステージ上での音量調整も、とてもスムーズに行えます。

5. ステレオ対応

Honeycomb はステレオ出力にも対応しています。これにより、ステレオ仕様のサウンドシステムを使用しているギタリストにとって、その表現力を最大限に引き出すことができます。空間系エフェクトとの組み合わせで、よりリッチで奥行きのあるサウンドを構築できるでしょう。

まとめ

JHS / Honeycomb は、その多彩な機能と優れたサウンドクオリティにより、現代の音楽制作において非常に強力なツールとなるエフェクターです。3つのゲインモード、可変式のロータリースイッチ、内蔵ファズ/ディレイ、独立したボリュームコントロール、そしてステレオ対応といった特徴は、サウンドメイクの幅を大きく広げ、プロフェッショナルな現場でも存分に活躍してくれるでしょう。多くのギタリストにとって、サウンドの可能性を広げるための大変おすすめな一台です。


価格をチェック