Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Kilt

JHS

Kilt

Distortion

JHS Pedals が開発した、良質なチューブアンプのようなオーバードライブサウンドを追求したエフェクター。クリーンブーストからクランチ、さらには豊かなサステインを持つオーバードライブまで、幅広いゲインレンジをカバーします。特に、ギター本来のサウンドキャラクターを活かしつつ、心地よい倍音とレスポンスを加えるのが特徴。


Kilt のレビュー

JHS / Kilt とは

JHS / Kilt は、1970年代の伝説的なハイゲイン・オーバードライブペダル、Barton Electronics Tube Screamerのサウンドを再現しつつ、現代的な機能と柔軟性を加えたギターオーバードライブペダルです。クラシックなサウンドを基盤に、より幅広いサウンドメイキングが実現できる点が魅力と言えます。

JHS / Kilt の特徴

1. オリジナル・チューブスクリーマーの忠実な再現

Barton Electronics Tube Screamerは、そのピッキング・ニュアンスに敏感に反応するクリアでウォームなサウンドで知られています。JHS / Kilt は、このオリジナルのサウンドキャラクターを忠実に再現することに注力しており、ピッキングの強弱で歪みの深さが自在にコントロールできる、とてもダイナミックなレスポンスを実現しています。

2. 3段階のゲイン・セレクター

Kiltは、3段階のゲイン・セレクターを搭載しています。これにより、クリーンブーストからクランチ、そしてコンプレッション感のあるハイゲインサウンドまで、一台で幅広い歪みサウンドをカバーできます。ソロでのリードプレイやリズムギターでのバッキングなど、様々なシチュエーションに合わせたサウンドメイクがかんたんにできます。

3. EQコントロールの充実

オリジナルのTube Screamerにはない、独立したBassとTrebleのEQコントロールを搭載しています。これにより、ギターやアンプとの相性を調整し、求めるサウンドキャラクターに近づけることが可能です。抜けの良い高音域や、タイトでコシのある低音域など、サウンドの輪郭を自在にコントロールできます。

4. 内部ディップスイッチによるトーンシェイピング

ペダル内部には、さらにサウンドキャラクターを微調整できるディップスイッチが搭載されています。このスイッチを切り替えることで、オリジナルのオーバードライブサウンドを基調としながらも、よりモダンなサウンドや、特定のギター・アンプとのマッチングを最適化する微細な調整ができます。

5. 外部トグルスイッチによるクリッピング・モード切替

Kiltは、外部に設置されたトグルスイッチにより、2種類のクリッピング・モードを切り替えることができます。LEDクリッピングによるモダンでアグレッシブなサウンドと、シリコンダイオードによるクラシックでマイルドなサウンドを、演奏中に即座に切り替えることができます。これにより、サウンドの表情を豊かに表現できます。

まとめ

JHS / Kilt は、伝説的なオーバードライブサウンドを忠実に再現しながらも、現代の音楽制作環境において必要とされる柔軟性と多様性を兼ね備えた、とても優れたオーバードライブペダルです。クラシックなサウンドを愛するギタリストはもちろん、幅広いジャンルに対応できるオーバードライブを探しているプロフェッショナルなミュージシャンにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターと言えるでしょう。その繊細なピッキング・レスポンスと多彩なサウンドメイク能力は、サウンドを新たな次元へと導くはずです。


価格をチェック

関連製品