
JHS
Moonshine V1
JHS Pedals が製造するオーバードライブ・エフェクター。伝説的な Tube Screamer をベースに、より太く、よりパワフルなサウンドを実現するために改良が加えられています。ブルージーなクランチから、パワフルなリードサウンドまで幅広く対応できる汎用性の高さが魅力。
Moonshine V1 のレビュー
JHS / Moonshine V1 とは
JHS / Moonshine V1 は、伝説的なオーバードライブペダルであるProCo RATのサウンドを基盤としながら、現代の音楽制作環境に最適化された多機能なオーバードライブペダルです。オリジナルRATの持つ荒々しさと倍音豊かなサウンドキャラクターはそのままに、JHSならではの洗練された回路設計により、幅広いジャンルやギターサウンドに対応できる汎用性を実現しています。
JHS / Moonshine V1 の特徴
1. タイトな低域と豊かな倍音
Moonshine V1は、オリジナルのRATが持つ特徴的なミッドレンジの強さと、そこに加わる豊かな倍音成分を忠実に再現しています。さらに、JHSのチューニングにより、低域の締まりが格段に向上しており、モダンなダウンチューニングギターや、タイトなリズムギターサウンドにおいても、音痩せすることなくクリアでパワフルなサウンドを出力できます。
2. clippingモードの選択肢
3つのクリッピングモードを搭載しており、サウンドキャラクターを大きく変化させることができます。Germaniumモードでは、ヴィンテージライクなコンプレッション感とウォームなサウンドが得られ、Siliconeモードでは、よりアグレッシブでサステイン豊かなモダンなサウンドに変化します。そして、MOSFETモードでは、両者の中間的な特性を持ち、ピッキングニュアンスへの追従性がとても高くなっています。
3. 3バンドEQによる多彩な音作り
独立した3バンドEQ(BASS, MID, TREBLE)を搭載しており、サウンドメイクの幅をとても広げています。これにより、ギター本体やアンプとの相性はもちろん、楽曲のミックスにおけるギターサウンドの定位やキャラクターを細かく調整できます。例えば、ギターサウンドを少しだけ太くしたい場合や、ミックスの中で埋もれないようなヌケの良いサウンドを作りたい場合など、様々な状況に対応できます。
4. 外部スイッチによるブースト機能
本体側面の「+」ボタンにより、本体のゲインとは独立したブーストサウンドを出力できます。このブーストは、リードギターでソロを強調したい時などにとても効果的です。ゲインブーストの量も調整できるため、楽曲の展開に合わせてサウンドを変化させることがかんたんです。
5. 汎用性の高いゲインレンジ
Gainノブの可変幅がとても広く、クリーンブーストのような軽い歪みから、アグレッシブなディストーションサウンドまで、幅広いゲインサウンドをカバーします。クランチサウンドを求めるブルースやロックはもちろん、メタル系のリフサウンドにも対応できるポテンシャルを持っています。
まとめ
JHS / Moonshine V1 は、オリジナルのRATの持つ魅力を引き継ぎつつ、現代の音楽制作における要求に応えるべく進化を遂げたオーバードライブペダルです。その多彩な機能とサウンドメイクの幅広さから、ギタリストにとって非常に頼りになる存在となるでしょう。多様なジャンルに対応できる汎用性と、妥協のないサウンドクオリティを求めるギタリストにとって、このMoonshine V1はまさにおすすめできるエフェクターです。