Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Overdrive Preamp

JHS

Overdrive Preamp

Distortion

クリーンブーストからマイルドなオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能なペダル。ビンテージライクな温かい歪みや、ピッキングニュアンスに敏感に反応する表現力豊かなサウンドが特徴で、ギター本来の音色を活かしつつ、プッシュやサチュレーションを加えてくれます。


Overdrive Preamp のレビュー

JHS / Overdrive Preamp とは

JHS / Overdrive Preamp は、ギターサウンドのニュアンスを豊かにし、プリアンプとしての機能も兼ね備えたオーバードライブペダルです。クリーントーンからウォームなクランチサウンドまで、幅広いサウンドメイクに対応し、アンプライクな自然な歪みを提供します。

JHS / Overdrive Preamp の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

このペダルは、ゲインコントロールを調整することで、ローゲインのクランチから、よりファットでサステインのあるオーバードライブサウンドまで、多彩な歪みを作り出すことができます。クリーンブーストとしても優秀で、アンプのキャラクターを活かしたサウンドメイキングが可能です。

2. EQコントロールの柔軟性

BASS、TREBLE、PRESENCEの3つのEQノブを搭載しており、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。これにより、ギターやアンプとの相性を最適化し、求めるトーンに近づけることがとてもかんたんです。低音域をタイトにしたり、高音域にきらめきを加えたりと、サウンドに立体感を与えることができます。

3. プリアンプとしての機能

オーバードライブサウンドだけでなく、プリアンプとしても機能します。ギターサウンド全体の音量やトーンを調整し、アンプへの信号を最適化することができます。これにより、ギター単体のサウンドが物足りない場合でも、しっかりと存在感のあるサウンドを作り出すことが可能です。

4. フットスイッチによるON/OFF

エフェクトのON/OFFは、頑丈なフットスイッチで行えます。ライブパフォーマンスにおいても、瞬時にサウンドを切り替えることができ、ストレスなく演奏に集中できます。トゥルーバイパス仕様のため、エフェクトOFF時には原音の信号劣化も防ぎます。

5. コンパクトで実用的なデザイン

JHSらしい堅牢な筐体に収められており、ペダルボードへの組み込みも容易です。操作系もシンプルで直感的なため、初めてオーバードライブペダルを使用する方でも、すぐにその魅力を引き出すことができるでしょう。

まとめ

JHS / Overdrive Preamp は、その汎用性の高さとサウンドクオリティで、多くのギタリストにとって強力な武器となるペダルです。クリーントーンの補強から、アンプライクなオーバードライブサウンド、そしてプリアンプとしての活用まで、一台で幅広い役割をこなします。特に、アンプのキャラクターを活かしつつ、サウンドに深みや粘りを加えたいと考えているプロフェッショナルなミュージシャンに、ぜひともおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品