
JHS
Pollinator V2
ヴィンテージファズサウンドを基盤に、ゲルマニウムとシリコントランジスタを組み合わせることで、幅広い倍音と粘りのあるサステインを実現したファズペダル。トグルスイッチで音色のキャラクターを切り替え可能で、クラシックからモダンまで対応します。
Pollinator V2 のレビュー
JHS / Pollinator V2 とは
JHS / Pollinator V2 は、ゲルマニウム・トランジスタを使用したファズ・ペダルです。1960年代後半に流行したゲルマニウム・ファズのサウンドを再現することを目指しつつ、現代的な演奏環境での使いやすさを追求したモデルとなります。ヴィンテージ・ファズの持つ独特の暖かみや倍音構成を大切にしながら、より幅広いサウンド・メイキングを可能にする機能が搭載されています。
JHS / Pollinator V2 の特徴
1. ゲルマニウム・トランジスタによるウォームなサウンド
Pollinator V2 の最大の特徴は、厳選されたゲルマニウム・トランジスタを採用している点です。これにより、シリコン・トランジスタとは一線を画す、暖かく、滑らかで、倍音豊かなファズ・サウンドを実現しています。ピッキングのニュアンスに敏感に反応し、クリーン・トーンからクランチ、そして激しいファズまで、ギターのボリューム・コントロールだけで多彩な表現ができます。
2. Bi-Polar / Silicon スイッチ
ゲルマニウム・サウンドに加え、シリコン・トランジスタ・サウンドも選択できるBi-Polar / Silicon スイッチを搭載しています。ゲルマニウムのウォームさと、シリコンのタイトでアグレッシブなサウンドを切り替えることで、サウンドの幅が大きく広がります。これにより、異なるジャンルやギター、アンプとの組み合わせで最適なファズ・サウンドを見つけやすくなっています。
3. Mid Boost コントロール
Mid Boost コントロールは、ファズ・サウンドがアンサンブルの中で埋もれてしまうのを防ぎ、ギターの存在感を際立たせるための機能です。このノブを回すことで、中域をブーストし、リード・パートでの抜けを良くすることができます。ソロ演奏時など、ギターの音を前に出したい場面でとても役立つ機能です。
4. Tone Control
Tone Control は、サウンドのキャラクターを調整するためのノブです。高域をカットして太く暖かなサウンドにしたり、逆に高域を強調してブライトなサウンドにしたりと、幅広い音作りができます。アンプやギターの特性に合わせて、かんたんにサウンドを調整することが可能です。
5. True Bypass
Pollinator V2 は、トゥルー・バイパス仕様となっています。エフェクターがオフの状態では、信号は回路を通らず、ギター本来のサウンドをストレートにアンプへ送ります。これにより、音質劣化を防ぎ、他のエフェクターとの接続においてもクリアなサウンドを維持できます。
まとめ
JHS / Pollinator V2 は、ヴィンテージ・ゲルマニウム・ファズの魅力を現代に蘇らせた、とても魅力的なファズ・ペダルです。ゲルマニウムとシリコンのサウンドを切り替えられるBi-Polar / Silicon スイッチや、アンサンブルで音を際立たせるMid Boost コントロールなど、実用的な機能も搭載されています。ファズ・サウンドの深みと多彩な表現力を求めるギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。