Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Joyo Double Thruster

Joyo

Double Thruster

BassDistortion

2つの独立したディストーション・チャンネルを持つオーバードライブ/ディストーションペダル。チャンネルAはクリーンなクランチ、チャンネルBはよりアグレッシブなハイゲインサウンドを提供し、多彩な歪みを操れます。


Double Thruster のレビュー

Joyo / Double Thruster とは

Joyo / Double Thruster は、2つの独立したオーバードライブ回路を搭載し、多彩なサウンドメイクが楽しめるディストーションペダルです。ゲインステージの異なる2つのチャンネルを組み合わせることで、クリーンブーストからヘヴィなディストーションまで、幅広い歪みの表現ができます。

Joyo / Double Thruster の特徴

1. 2つの独立したオーバードライブチャンネル

このペダルは、CH1とCH2という2つの独立したオーバードライブチャンネルを備えています。CH1は比較的マイルドでブルージーな歪み、CH2はよりアグレッシブでハイゲインな歪みを得意とします。それぞれ単独で使うことも、両方を組み合わせて使うこともできるため、サウンドの幅がとても広がります。

2. シリアル/パラレル接続の切り替え

2つのチャンネルの接続順序を、シリアル接続とパラレル接続で切り替えることができます。シリアル接続では、一方のオーバードライブの後に、もう一方のオーバードライブがかかるため、より複雑で倍音豊かな歪みを作れます。パラレル接続では、2つのチャンネルが並列でミックスされるため、よりクリアでパンチのあるサウンドを出力できます。

3. EQコントロールによるサウンドメイク

各チャンネルに独立したEQコントロールが搭載されており、Bass, Mid, Trebleを調整できます。これにより、ギターの特性やバンドアンサンブルに合わせて、サウンドを細かく作り込むことが可能です。ローゲインでウォームなサウンドから、モダンなタイトなサウンドまで、自由自在にコントロールできます。

4. 豊富なゲインレンジ

CH1のゲインは、クリーンブーストからミディアムゲインのオーバードライブまで対応します。CH2は、さらにゲインを上げることができ、ハードロックやメタルサウンドにも対応できるハイゲインディストーションまでカバーします。2つのチャンネルを組み合わせることで、あらゆるジャンルに対応できる歪みを生成できます。

5. コンパクトで堅牢な設計

Joyoのペダルらしく、コンパクトながらも堅牢なメタル筐体を採用しています。ライブでの使用にも十分耐えうる設計となっており、持ち運びにも便利です。フットスイッチの感触も良好で、演奏中の操作もしやすいです。

まとめ

Joyo / Double Thruster は、2つのオーバードライブチャンネルと多彩な接続・EQオプションにより、非常に幅広いサウンドメイクができるペダルです。シンプルながらも奥深く、ギターサウンドの可能性を広げてくれる一台と言えるでしょう。クリーンブーストからヘヴィなディストーションまで、一台で完結させたいギタリストにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品