Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Keeley Blues Disorder

Keeley

Blues Disorder

Distortion

アンプライクなオーバードライブ/ディストーションペダル。ローゲインからクランチ、さらにファズライクなサウンドまで、多彩な歪みを一台で実現します。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、弾き手の表現力を高めます。


Blues Disorder のレビュー

Keeley / Blues Disorder とは

Keeley / Blues Disorder は、伝説的なオーバードライブサウンドを現代的なアプローチで再構築した、倍音豊かなディストーションペダルです。クラシックなブルースやロックサウンドはもちろん、モダンなジャンルにも対応する多彩な表現力を備えています。

Keeley / Blues Disorder の特徴

1. 倍音豊かなドライブサウンド

このペダルは、真空管アンプが自然に歪んだ際のような、複雑で倍音豊かなオーバードライブサウンドを生み出します。ピッキングニュアンスへの追従性がとても高く、繊細なクリーンから力強いクランチまで、幅広いダイナミクスを表現できます。

2. 3段階のクリッピングモード

内部ディップスイッチにより、3種類のクリッピングモードを選択できます。シリコンダイオードによるタイトでアグレッシブなサウンド、ゲルマニウムダイオードによるスムースでヴィンテージライクなサウンド、そしてLEDによるファットでパンチのあるサウンドと、サウンドメイクの幅が大きく広がります。

3. EQコントロールによる柔軟な音作り

Toneノブは、単なる高域の調整にとどまらず、サウンド全体のキャラクターを変化させます。ローエンドの量感やプレゼンスを調整することで、アンプやギターとの相性を調整し、理想のサウンドに近づけることができます。

4. ノイズリダクション回路

Keeleyならではの高品質なノイズリダクション回路が搭載されており、ゲインを上げた状態でもノイズを最小限に抑えます。これにより、クリアでピュアなサウンドを維持しながら、積極的なサウンドメイクができます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

サイズはコンパクトながら、堅牢な金属製筐体を採用しており、ライブでの使用にも十分耐えうる設計です。ペダルボードへの設置もかんたんで、限られたスペースでも有効活用できます。

まとめ

Keeley / Blues Disorder は、その倍音豊かなサウンド、多彩なクリッピングモード、そして柔軟なEQコントロールにより、ギタリストの要求に応えることができるペダルです。クラシックなサウンドを追求する方はもちろん、新しいサウンドを探求している方にも、ぜひ試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品