Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Keeley D & M drive

Keeley

D & M drive

DistortionPreAmp

伝説的なオーバードライブとファズのペダル、Robert Keeley の設計による Dumble (Overdrive Special) と Miyata (ProCo Rat) のサウンドを一本で再現する、コントロール性の高いブティックペダル。


D & M drive のレビュー

Keeley / D & M drive とは

Keeley / D & M drive は、Two Rock社のアンプのサウンドと、Keeley社が長年培ってきたペダル設計のノウハウを融合させた、オーバードライブ&ディストーションペダルです。ギターのピッキングニュアンスに細やかに追従し、豊かな倍音とサスティーンを生み出すことで、プロフェッショナルな現場でも高い評価を得ています。

Keeley / D & M drive の特徴

1. Two Rockサウンドの再現性

Two Rockアンプ特有の、ウォームでリッチなクリーンブーストから、ピッキングの強弱でクランチ、さらに深く歪ませたディストーションまで、幅広いサウンドメイクが可能です。アンプライクな自然なコンプレッション感も魅力で、アンプを直接鳴らしているかのような感覚で演奏に集中できます。

2. Dual Channel設計

2つの独立したチャンネルを備えており、それぞれに異なるキャラクターを持たせています。Channel 1はブライトでクリアなオーバードライブ、Channel 2はよりウォームでサスティーン豊かなサウンドが特徴です。これらを組み合わせることで、クリーンからクランチ、ディストーションまで、一台で多彩なギターサウンドを実現できます。

3. ゲインステージの多様性

各チャンネルには独立したゲインコントロールが搭載されており、細やかなゲイン調整ができます。低めのゲイン設定では、アンプのボリュームを上げたような自然なクランチサウンドが得られ、高めの設定では、パワフルでアグレッシブなディストーションサウンドまでカバーします。

4. EQセクションの柔軟性

各チャンネルには、Treble、Middle、Bassの3バンドEQが搭載されています。これにより、ギターやアンプ、そして楽曲のジャンルに合わせて、サウンドのキャラクターを緻密に調整できます。各帯域の効きもとても自然で、サウンドメイクの幅を広げてくれます。

5. Midiコントロール対応

Midiインプットを搭載しており、外部Midiコントローラーからのチャンネル切り替えやエフェクトON/OFFの制御ができます。これにより、ライブパフォーマンスにおけるシームレスなサウンドチェンジが実現でき、より洗練されたステージプレイをサポートします。

まとめ

Keeley / D & M drive は、Two RockアンプのサウンドとKeeleyのペダル設計思想が見事に融合した、非常に完成度の高いエフェクターです。その多彩なサウンドメイク能力と、プロフェッショナルな現場での要求に応える堅牢性・操作性は、多くのギタリストにとって頼れる存在となるでしょう。クオリティの高いオーバードライブ&ディストーションサウンドを求めるプレイヤーに、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品