Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Keeley Tone Workstation

Keeley

Tone Workstation

DistortionDynamics

クリーンブースト、オーバードライブ、コンプレッサーの3つの機能を1台に凝縮した多機能エフェクター。各機能は独立して使用でき、組み合わせることで多彩なサウンドメイクが可能。


Tone Workstation のレビュー

Keeley / Tone Workstation とは

Keeley / Tone Workstation は、伝説的なオーバードライブ・ペダル「Tube Screamer」の改良版である「TS9DX Flexi-Plus」と、Keeley の代表的なコンプレッサー「Compressor Plus」を一つの筐体に収めた、多機能かつ高音質なギターエフェクターです。これ一台で、ギターサウンドの核となるオーバードライブとコンプレッションを完結させることができ、レコーディングはもちろん、ライブパフォーマンスにおいてもサウンドメイクの幅を大きく広げてくれます。

Keeley / Tone Workstation の特徴

1. 極上のオーバードライブサウンド

Tone Workstation に搭載されているオーバードライブ回路は、Keeley が長年培ってきたチューブスクリーマー系ペダルのノウハウが詰まっています。オリジナルのTS9DX の持つウォームでブルージーなサウンドに加え、Keeley ならではの洗練されたトーンキャラクターが付加されています。特に、3段階のクリッピングモード切り替えにより、マイルドなクランチからパワフルなディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーできる点は大きな魅力です。ピッキングニュアンスへの追従性もとても高く、繊細なクリーンブーストから激しいリードサウンドまで、プレイヤーの表現力を余すところなく引き出してくれます。

2. 類稀なるコンプレッション効果

もう一方の要となるコンプレッサーは、Keeley の人気モデル Compressor Plus がベースとなっています。こちらは、サスティンを豊かにするだけでなく、ピッキングのダイナミクスを整え、ギターサウンドに均一性とまとまりを与える効果があります。弦の振動を捉える感度が高く、アタック感やサスティン、そして全体の音量感を、とても自然にコントロールできるのが特徴です。単に音量を揃えるだけでなく、ギター本来の持つ響きを活かしながら、より一層際立たせるようなコンプレッション効果を実現しています。

3. 緻密なサウンドメイキング

この二つの強力なエフェクトが一つになっていることで、サウンドメイキングの可能性は飛躍的に広がります。例えば、コンプレッサーでダイナミクスを整えた後にオーバードライブで歪みを加える、あるいはオーバードライブで歪ませたサウンドをコンプレッサーでさらにタイトにまとめるといった、相互作用を活かしたサウンドメイクがかんたんにできます。それぞれのツマミの効きも緻密で、微調整によって理想のサウンドへ近づけることができます。

4. ステレオ対応

Tone Workstation はステレオ入出力に対応しています。これにより、ステレオ対応のギターアンプや、モジュレーション系エフェクトなどと組み合わせることで、より立体的で広がり感のあるサウンドを構築することが可能です。特に、レコーディングにおいては、ギターサウンドの定位や空間表現において、その威力を発揮するでしょう。

5. コンパクトで実用的なデザイン

二つの高機能エフェクトが統合されているにも関わらず、筐体は比較的コンパクトにまとめられています。ペダルボードへの配置もしやすく、実用性が高いデザインと言えます。また、堅牢な作りは、ツアーなどで酷使されるプロの現場でも信頼できる品質です。

まとめ

Keeley / Tone Workstation は、オーバードライブとコンプレッサーというギターサウンドの根幹をなす二つのエフェクトを、Keeley ならではの洗練されたサウンドクオリティで実現した、まさに「ワークステーション」と呼ぶにふさわしい一台です。その柔軟なサウンドメイク能力と高い実用性は、プロフェッショナルのレコーディングやライブセッションにおいて、サウンドの質を格段に向上させる強力な武器となるでしょう。オーバードライブとコンプレッション、どちらも妥協したくないプレイヤーにとって、これ以上ない選択肢となります。このペダルは、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品