
Korg
MS-20M
伝説的なアナログシンセサイザー「MS-20」を現代に蘇らせたミニモジュラーシンセサイザー。オリジナルMS-20の回路を忠実に再現しつつ、よりタイトでパワフルなサウンドと、モジュラーならではの拡張性を備えています。
MS-20M のレビュー
Korg / MS-20M とは
Korg / MS-20M は、伝説的なアナログシンセサイザーである Korg MS-20 のモジュラーバージョンを現代に蘇らせた製品です。オリジナルの MS-20 の持つパワフルなサウンドと自由な音作りを、より現代的なワークフローで楽しめるように設計されています。
Korg / MS-20M の特徴
1. 本格的なアナログ回路
MS-20M は、オリジナル MS-20 と同じ VCO (Voltage Controlled Oscillator)、VCF (Voltage Controlled Filter)、VCA (Voltage Controlled Amplifier) などを搭載した、完全アナログ回路で構成されています。これにより、温かみのある太いサウンドから、鋭く攻撃的なサウンドまで、アナログならではの豊かな表現力を実現します。
2. パッチングによる自由な音作り
モジュラーシンセサイザーとしての最大の特徴は、パッチケーブルを使った自由なルーティングです。各モジュール間の信号の流れを自由に組み替えることで、オリジナルの MS-20 では実現できなかった、より複雑でユニークなサウンドデザインができます。このパッチングのプロセス自体が、制作のインスピレーション源ともなり得ます。
3. 充実したエフェクトセクション
MS-20M は、オリジナル MS-20 に搭載されていた特徴的なフィルターと、それに連携するエンベロープジェネレーター (EG) やロータリーサウンドジェネレーター (RSG) を内蔵しています。これらのエフェクトを駆使することで、サウンドに個性的なキャラクターを与え、音楽に深みをもたらすことができます。
4. 拡張性と互換性
MS-20M は、 Eurorack 規格に準拠したモジュールとして設計されており、他の Eurorack モジュラーシンセサイザーとの組み合わせも可能です。これにより、既存のシステムに MS-20M のサウンドを加えたり、さらに大規模なモジュラーシステムを構築したりすることもできます。
5. USB-MIDI / MIDI 端子搭載
現代の音楽制作環境との親和性も高められています。USB-MIDI 端子を搭載しているため、DAW などから MIDI でコントロールすることができます。また、従来の MIDI 端子も備えているため、様々な MIDI 機器との連携もかんたんです。
まとめ
Korg / MS-20M は、往年の名機 MS-20 のサウンドを現代の音楽制作環境で楽しめる、とても魅力的な製品です。アナログならではのパワフルなサウンドと、モジュラーならではの自由な音作りは、プロフェッショナルな音楽制作においても、新たなサウンドの可能性を広げてくれるでしょう。特に、個性的なシンセサイザーサウンドを追求するクリエイターにとって、この製品は強力な武器となるはずです。ぜひ一度、そのサウンドを体験してみてください。きっと、制作活動に新しい刺激をもたらしてくれるはずです。