
Morley
Bad Horsie
ワウペダルの一種で、踏み込む強さでワウのかかり具合をコントロールできるのが特徴。特に、踏み込みが浅いと控えめなワウ、深く踏み込むと派手なワウがかかるように設計されており、直感的な操作が可能。
Bad Horsie のレビュー
Morley / Bad Horsie とは
Morley / Bad Horsie は、90年代に人気を博したワウペダルです。特に、ミュージシャンのバズ・フェイトンが使用したことで知られています。
Morley / Bad Horsie の特徴
1. スプリングバック・アクション
Morley / Bad Horsie の最大の特徴は、踏むことでワウ効果が得られ、足を離すと元の状態に戻るスプリングバック・アクションです。これにより、ペダルを常に踏み続ける必要がなく、演奏中に自然なニュアンスを加えられます。
2. オプティカル・エンコーダー
このペダルは、ポット(可変抵抗器)ではなく、光センサー(オプティカル・エンコーダー)を使用しています。これにより、ポットでよく発生するガリノイズがなく、クリアなサウンドを保ちながら長期間使用できます。
3. 宽幅のペダル・デザイン
Morley のペダルは、他社製品と比較して幅が広く設計されています。これは、演奏中の足の移動を妨げず、より快適な演奏をサポートします。特に激しいステージパフォーマンスでも安定した操作ができます。
4. シングル・コントロール
Bad Horsie は、ワウの効き具合を調整するノブが一つだけというシンプルな構成です。これにより、複雑な設定に迷うことなく、直感的な操作でサウンドメイクができます。
5. 独特のサウンド・キャラクター
Bad Horsie は、他社のワウペダルとは一線を画す、独特のサウンド・キャラクターを持っています。特に、中域に特徴があり、ギターサウンドを際立たせるような、存在感のあるワウサウンドを出力します。
まとめ
Morley / Bad Horsie は、そのユニークなスプリングバック・アクション、オプティカル・エンコーダーによるノイズレスなサウンド、そして幅広のペダルデザインが魅力のワウペダルです。シンプルな操作性ながら、ギターサウンドに個性的な彩りを与えてくれるでしょう。90年代のサウンドを再現したい、あるいは新しいワウサウンドを探求したいミュージシャンにとって、とても魅力的な選択肢となるはずです。おすすめできるエフェクターです。