Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mu-Tron Bi-Phase II

Mu-Tron

Bi-Phase II

Phase Shifter

独特のうねりや変調を生み出す、伝説的なアナログフェイザーペダル。2つのフェイズ・シフター回路を搭載し、深みのあるサウンドからサイケデリックな効果まで、多彩な表現が可能。


Bi-Phase II のレビュー

Mu-Tron / Bi-Phase II とは

Mu-Tron / Bi-Phase II は、1970年代に登場した伝説的なフェイザーエフェクターです。その独特なサウンドキャラクターと操作性から、多くのミュージシャンやエンジニアに愛され続けています。当時のサウンドを忠実に再現しつつ、現代の音楽制作環境にも対応できるよう設計されている点が特徴です。

Mu-Tron / Bi-Phase II の特徴

1. 唯一無二のサウンドキャラクター

Bi-Phase II が生み出すフェイザーサウンドは、他のエフェクターでは得られない独特なうねりや揺らぎを持っています。単なるフィルター効果に留まらず、楽曲に深みと立体感を与えることが可能です。特に、アナログ回路ならではの暖かみと艶やかさは、聴く者を魅了します。

2. 2つのフェイザー回路による多彩なサウンドメイク

Bi-Phase II の最大の特徴は、2つの独立したフェイザー回路を搭載している点です。それぞれのフェイザー回路で異なる設定を行うことで、複雑で表情豊かなサウンドを作り出すことができます。例えば、片方のフェイザーでゆっくりとした揺らぎを与え、もう片方で速い揺らぎを加えるといった、レイヤードされたフェイザーサウンドが実現できます。

3. 各種パラメーターによる詳細なコントロール

スピード、デプス、レゾナンスといった基本的なフェイザーコントロールに加え、Bi-Phase II はより詳細なパラメーター調整を可能にしています。これにより、サウンドのニュアンスを細部まで作り込むことができます。例えば、特定の周波数帯域を強調したり、フェイザーの効き具合を細かく調整したりすることで、楽曲のイメージに完璧にフィットするサウンドを見つけることができます。

4. ステレオアウトプットによる空間表現

Bi-Phase II はステレオアウトプットに対応しています。これにより、左右のスピーカーから異なるフェイザーサウンドを出力したり、ステレオ空間を活かした奥行きのあるサウンドを作り出したりすることが可能です。ミキシングにおいて、サウンドの広がりや定位感をコントロールする上で、とても強力な武器となります。

5. 堅牢な作りと操作性

長年の使用に耐えうる堅牢な筐体と、直感的に操作できるノブ配置も魅力です。ライブパフォーマンスでの使用はもちろん、レコーディングセッションでもストレスなく使いこなすことができます。各ノブの感触もとても良く、エフェクターを操作する楽しさを実感できるでしょう。

まとめ

Mu-Tron / Bi-Phase II は、その唯一無二のサウンドキャラクター、多彩なサウンドメイク能力、そして堅牢な作りから、音楽制作のプロフェッショナルにとって間違いなく価値のあるエフェクターです。他のエフェクターでは再現できない深みと個性的なサウンドを求めるなら、ぜひ一度試してみることをおすすめします。このペダルが、音楽表現の幅を大きく広げてくれることは間違いないでしょう。


価格をチェック

関連製品