
MXR
Brown Acid
伝説的なギタリスト、ヨウ・ジェラティが愛用したMarshall Super Leadアンプのサウンドを再現したファズペダル。ゲルマニウムトランジスタによるウォームでバイト感のある歪みが特徴で、クリーンからクランチ、そして激しいファズまで幅広いサウンドメイクが可能。
Brown Acid のレビュー
MXR / Brown Acid とは
MXR / Brown Acid は、伝説的なギタリスト、Zakk Wylde のサウンドを再現するために開発されたオーバードライブペダルです。彼の特徴的な、タイトでアグレッシブなディストーションサウンドを、このコンパクトなペダルで実現します。単なる歪みペダルとしてだけでなく、アンプのサウンドをプッシュし、より豊かな倍音とサステインを引き出すブースターとしても機能します。
MXR / Brown Acid の特徴
1. Zakk Wylde サウンドの再現
このペダルの最大の特徴は、Zakk Wylde が使用するアンプのキャラクターを忠実に再現している点です。彼のハイゲインでありながらもウォームで、ピッキングニュアンスに敏感に反応するサウンドを、このペダル一つで得ることができます。Marshall JCM800のようなクラシックなハイゲインアンプのサウンドを、より手軽に、そしてよりコントロールしやすく再現します。
2. 優れたダイナミクスとタッチレスポンス
MXR / Brown Acid は、単にゲインを上げるだけでなく、ピッキングの強弱によってサウンドのニュアンスが大きく変化します。弱く弾けばクリーンなオーバードライブ、強く弾けばアグレッシブなディストーションへと自然に変化し、ギター本来のダイナミクスを損ないません。これにより、表現力豊かな演奏が可能になります。
3. 幅広いゲインレンジ
ローゲインなクランチサウンドから、モダンなハイゲインディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーします。ゲインノブを回すことで、クリーンブースト的にアンプをプッシュしたり、アグレッシブなリードサウンドを作ったりと、様々なサウンドメイクに対応します。一本のペダルで多様な歪みサウンドを実現できるのは、とても魅力的です。
4. シンプルで直感的な操作性
MXR / Brown Acid の操作系は、Volume、Tone、Gain の3つのノブのみと、とてもシンプルです。これらのノブを調整することで、かんたんに目的のサウンドに到達できます。複雑な設定に悩むことなく、すぐにサウンドメイクに入れるため、レコーディングやライブで素早くサウンドを切り替えたいプロフェッショナルにとって、この操作性は大きなメリットとなります。
5. コンパクトで堅牢な筐体
MXR のペダルは、その堅牢な作りでも知られています。Brown Acid も例外ではなく、メタル製の筐体はツアーなどの過酷な環境にも耐えうる設計です。また、コンパクトなサイズのため、エフェクターボードに組み込みやすいのも嬉しいポイントです。
まとめ
MXR / Brown Acid は、Zakk Wylde のようなヘヴィなサウンドを求めるギタリストはもちろん、アンプのサウンドをより豊かにしたいと考えている音楽制作のプロフェッショナルにもおすすめできるオーバードライブペダルです。その優れたサウンドクオリティ、ダイナミクス、そしてシンプルな操作性は、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。ぜひ一度試していただきたい、素晴らしいペダルです。