Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR DD25 Dookie Drive

MXR

DD25 Dookie Drive

Distortion

グリーン・デイのギタリスト、ビリー・ジョー・アームストロングのシグネチャー・オーバードライブ・ペダル。彼の愛用するカスタム・エフェクターのサウンドを忠実に再現し、ウォームでダイナミックなクランチサウンドから、パワフルなディストーションまで幅広い歪みをカバーします。パンチの効いたミッドレンジとサステインが特徴で、ロックサウンドに最適。


DD25 Dookie Drive のレビュー

MXR / DD25 Dookie Drive とは

MXR / DD25 Dookie Drive は、グリーン・デイのギタリスト、ビリー・ジョー・アームストロングのシグネチャー・オーバードライブ・ペダルです。彼が長年愛用するヴィンテージ・オーバードライブ・ペダルを基に、現代のサウンド・メイキングにも対応できる機能性とサウンド・デザインを追求して開発されました。

MXR / DD25 Dookie Drive の特徴

1. オリジナル・ペダルの忠実な再現

このペダルは、ビリー・ジョーが『Dookie』当時のサウンドを再現するために使用していた、希少なヴィンテージ・オーバードライブ・ペダルを徹底的に分析し、そのサウンドキャラクターを忠実に再現しています。ピッキングのニュアンスに繊細に反応するコンプレッション感と、ウォームでパワフルなオーバードライブ・サウンドが特徴です。

2. 幅広いゲイン・レンジ

ローゲインからミディアムゲインの領域に特化しており、クリーン・ブーストから、コード感を失わないサチュレーション、そしてパワフルなクランチ・サウンドまで、幅広いサウンド・メイクができます。単体での使用はもちろん、他のエフェクターとの組み合わせで、より深みのあるサウンドを作ることも可能です。

3. 3バンドEQによる多彩な音作り

Treble、Mid、Bassの3バンドEQを搭載しているため、ギターやアンプとの相性に合わせて細やかなトーン・コントロールができます。特にMidコントロールは、ギターサウンドの存在感を調整する上でとても重要で、バンド・アンサンブルの中でも埋もれないサウンドを作り出すのに役立ちます。

4. クリーン・ブースト・モード

Dry/Wetスイッチにより、オリジナル・サウンド(Dry)と、オーバードライブ・サウンド(Wet)をブレンドしたり、Wheatスイッチでゲイン・ブースト・モードに切り替えたりできます。これにより、ギターソロなどで音量とサウンドに厚みを加えるクリーン・ブーストとしても機能します。

5. コンパクトで堅牢なデザイン

MXRらしい堅牢でコンパクトな筐体は、ペダルボードへの設置がかんたんです。また、トゥルー・バイパス仕様となっているため、エフェクトOFF時にはギター本来のサウンドを損なうことなく、クリアな信号を出力します。

まとめ

MXR / DD25 Dookie Drive は、グリーン・デイのサウンドを追求するギタリストはもちろん、ヴィンテージ・ライクなオーバードライブ・サウンドを求めるすべての人におすすめできるペダルです。その多彩なサウンド・メイキング能力と、ピッキングに追従する繊細なレスポンスは、レコーディング・セッションにおいても、ライブ・パフォーマンスにおいても、ギターサウンドをより豊かにしてくれるでしょう。


価格をチェック

関連製品

MXR - DD25 Dookie Drive のレビュー | Effector Zone | Effector Zone