
MXR
EVH 5150 Overdrive
ヴァン・ヘイレンのエディ・ヴァン・ヘイレンが愛用した伝説的な5150アンプのサウンドを再現したオーバードライブペダル。パワフルでウォームなクランチサウンドから、ハイゲインなリードサウンドまで幅広くカバーし、ソロやリズムギターに最適。
EVH 5150 Overdrive のレビュー
MXR / EVH 5150 Overdrive とは
MXR / EVH 5150 Overdrive は、伝説的なギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンのシグネチャー・オーバードライブ・ペダルです。彼の代名詞とも言えるあのチューブ・アンプのサウンドを、コンパクトなエフェクターという形で再現することを目指して開発されました。単なる歪みペダルに留まらず、EVHサウンドの核となるゲイン・ステージとトーン・シェーピングのニュアンスを、現代のギタリストが使いやすいようにパッケージングした製品と言えます。
MXR / EVH 5150 Overdrive の特徴
1. EVHサウンドの再現性
このペダルの最大の特徴は、エディ・ヴァン・ヘイレンが使用したことで知られる5150アンプのサウンドキャラクターを忠実に再現しようとしている点です。特に、あの独特のバイト感、サスティン、そしてウォームでありながらもアグレッシブなミッドレンジは、このペダルによって見事に引き出されます。単にハイゲインなだけでなく、ピッキングのニュアンスに敏感に反応する、生々しいオーバードライブ・サウンドが魅力です。
2. ゲイン・コントロールの幅広さ
ゲイン・ノブの可変幅がとても広く、クリーン・ブーストのような軽いクランチから、エディ・サウンドの代名詞であるタイトでパワフルなディストーションまで、幅広い歪みを得ることができます。ソロでのリード・トーンはもちろん、リズム・パートでコード感を失わずにアンサンブルに馴染むサウンドも作り出せるため、様々なジャンルやプレイスタイルに対応できます。
3. 3バンドEQによる緻密なトーン・シェーピング
3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)が搭載されており、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。これにより、ギターやアンプの特性に合わせて、あるいは楽曲の展開に合わせて、的確なトーン・メイクができます。特に、ミッドレンジのコントロールはEVHサウンドの肝とも言える部分であり、このペダルでそれを自在に操れるのは大きな利点です。
4. ブースト・スイッチによる音量・音質変化
ペダル本体に搭載された「Boost」スイッチは、単に音量を上げるだけでなく、プレゼンスとゲインを付加します。これにより、ソロパートなどでバッキング・サウンドから際立たせたい時に、音量だけでなくサウンドのキャラクターも一気に変化させることができます。このブースト機能は、ステージ上でのパフォーマンスにおいてとても強力な武器となります。
5. デュアル・ゲイン・ステージ(独立した2チャンネル)
このペダルは、独立した2つのゲイン・ステージを持っています。それぞれのチャンネルでゲイン量やEQ設定を調整し、フットスイッチで切り替えることが可能です。これにより、リズム用とリード用で完全に異なるキャラクターのサウンドを用意しておき、楽曲の展開に合わせてシームレスに切り替えることができます。これは、ライブパフォーマンスにおいてとても機能的です。
まとめ
MXR / EVH 5150 Overdrive は、エディ・ヴァン・ヘイレンのサウンドを求めるギタリストにとって、非常に魅力的で実用的なオーバードライブ・ペダルです。その再現性の高さ、ゲイン・コントロールの幅広さ、そして緻密なトーン・シェーピング能力は、プロフェッショナルな現場でも十分通用するクオリティを持っています。特に、あの独特のサウンドキャラクターをコンパクトなシステムで実現したいと考えている方には、とてもおすすめできるエフェクターです。