
MXR
FET Driver
真空管アンプをプッシュするような、ピュアでスムースなオーバードライブサウンドを得られるエフェクター。FETトランジスタを使用し、クリーミーなサスティンと豊かな倍音を持ち、アンプのキャラクターを活かしながら艶やかな歪みを作り出します。
FET Driver のレビュー
MXR / FET Driver とは
MXR / FET Driver は、ヴィンテージ・チューブ・アンプのオーバードライブ・サウンドを再現することに特化した、FET(電界効果トランジスタ)を使用したオーバードライブ・ペダルです。ゲインを抑えたクリーン・ブーストから、ギターのピッキング・ニュアンスに繊細に反応するナチュラルなオーバードライブまで、幅広いサウンド・メイクができます。
MXR / FET Driver の特徴
1. FETならではのウォームでオーガニックなサウンド
FETは、真空管の動作に近い特性を持つ半導体です。このペダルでは、FETを駆使することで、真空管アンプで得られるような、弾き手に応じたダイナミクスと温かみのあるオーガニックなサウンドを実現しています。ピッキングの強弱やギターのボリューム・ノブ操作で、クリーンからオーバードライブまでサウンドを自在にコントロールできる点が魅力です。
2. クリーン・ブーストからナチュラル・オーバードライブまで
ゲイン・ノブを最小に設定すれば、ギターの信号にハリと艶を与えるクリーン・ブーストとして使用できます。プッシュ・アップ効果もあり、アンプをプッシュするのに適したサウンドです。ゲインを上げていくにつれて、アンプが自然に歪んだような、丸みのあるスムーズなオーバードライブ・サウンドへと変化します。過剰なコンプレッション感はなく、コードの分離感も損なわれません。
3. シンプルながらも洗練されたコントロール
コントロールは、Volume、Tone、Gainという、必要最低限のシンプルな構成です。しかし、それぞれのノブの効きがとても良く、直感的にサウンドを調整できます。Volumeは全体の音量、Gainは歪みの深さ、Toneは高域のニュアンスをコントロールしますが、どのノブもサウンド全体を損なうことなく、スムースに変化させることができます。
4. 他のエフェクターとの組み合わせも得意
このペダルは、単体での使用はもちろん、他のエフェクターとの組み合わせもとても得意です。特に、ディストーションやファズなどの歪み系ペダルの前段に接続することで、それらの歪みをよりナチュラルに、そしてピッキング・レスポンスを豊かにすることができます。また、ディレイやリバーブなどの空間系エフェクターの前段で、ギターサウンドに厚みを加えるブースターとしても活躍します。
5. コンパクトで頑丈なMXRらしい筐体
MXR定番のコンパクトな筐体は、ペダルボードにも省スペースで設置できます。堅牢なメタル・シャーシは、ライブやレコーディングでの激しい使用にも耐えうる耐久性を備えています。ON/OFF時のクリック感も少なく、ストレスなく使用できる設計です。
まとめ
MXR / FET Driver は、ヴィンテージ・チューブ・アンプのオーバードライブ・サウンドを求めるギタリストにとって、とても魅力的なエフェクターです。そのウォームでオーガニックなサウンド、ピッキング・ニュアンスへの繊細な反応、そしてシンプルながらも洗練されたコントロールは、多くのミュージシャンにとって頼りになる存在となるでしょう。クリーン・ブーストからナチュラルなオーバードライブまで、幅広いサウンド・メイクができるこのペダルは、ギター・サウンドに新たな息吹を吹き込むことをおすすめします。