Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR M103 Blue Box Script Reissue

MXR

M103 Blue Box Script Reissue

Fuzz

独特のファズ・トーンにオクターブ・ダウンとハーモニックスを加えた、サイケデリックでアグレッシブなサウンドを生み出すディストーション/ファズ・エフェクター。60年代後半のオリジナルBlue Boxを忠実に再現しており、唯一無二のサウンドで多くのギタリストに愛されています。


M103 Blue Box Script Reissue のレビュー

MXR / M103 Blue Box Script Reissue とは

MXR / M103 Blue Box Script Reissue は、クラシックなファズサウンドに、ユニークなサブオクターブサウンドを付加する、象徴的なギターエフェクターの復刻版です。オリジナルモデルが持つ独特のサウンドキャラクターを忠実に再現しており、エッジの効いたファズと、深みのあるサブオクターブの組み合わせが、ギタリストに新たな表現の可能性をもたらします。

MXR / M103 Blue Box Script Reissue の特徴

1. オリジナルサウンドの忠実な再現

このモデルは、1970年代に登場したオリジナルのBlue Boxの回路を忠実に再現しています。当時のサウンドへのこだわりを持つミュージシャンにとって、この復刻版は、その時代ならではのサウンドを現代のセッティングで手に入れることを実現させます。

2. ユニークなサブオクターブ効果

Blue Boxの最大の特徴は、ファズサウンドに加えて、原音よりも一つ下のオクターブの音が鳴る点です。このサブオクターブ効果は、単なるディストーションやファズとは一線を画す、太く、ときに攻撃的で、そしてとても個性的なサウンドを生み出します。

3. シンプルで直感的な操作性

コントロールは、VolumeとAttackの2ノブのみという、とてもシンプルな構成です。これにより、サウンドメイクはかんたんで、直感的に扱えます。ギターとアンプの間に接続し、ノブを回すだけで、求めるサウンドへ素早く到達できるでしょう。

4. 幅広いジャンルへの対応力

このエフェクターが持つ独特のサウンドは、ブルース、ロック、オルタナティブ、さらにはインダストリアルなど、様々なジャンルの音楽制作で活用できます。特に、リードギターのソロに厚みを加えたり、リフに異質な個性を付与する際に、その真価を発揮します。

5. ヴィンテージライクなデザイン

「Script Logo」と呼ばれる、オリジナルの初期デザインを踏襲した筐体は、所有欲を満たすクラシックなルックスです。ペダルボードに配置することで、ヴィンテージ感あふれる雰囲気を演出します。

まとめ

MXR / M103 Blue Box Script Reissue は、そのユニークなサブオクターブファズサウンドで、多くのギタリストを魅了してきたペダルです。オリジナルモデルのサウンドとフィーリングを大切にする方、そして、ギターサウンドに他にはない個性と深みを加えたいと考える方にとって、このモデルはとても魅力的な選択肢となるでしょう。音楽制作における表現の幅を広げるための、おすすめのペダルです。


価格をチェック

関連製品