
MXR
M 236 Super Badass Variac Fuzz
ヴィンテージファズのサウンドを再現しつつ、バリアック(可変電圧装置)による独特のサウンドキャラクターを付加できるファズペダル。電圧を下げて「ピッキングに反応する」ような枯れたサウンドから、フルパワーのパワフルなサウンドまで自在にコントロールできます。
M 236 Super Badass Variac Fuzz のレビュー
MXR / M 236 Super Badass Variac Fuzz とは
MXR / M 236 Super Badass Variac Fuzz は、クラシックなFuzzサウンドに現代的なコントロール性を融合させた、個性豊かなファズペダルです。ギターやベースのサウンドを大胆に歪ませ、表現の幅を広げたいミュージシャンにとって、魅力的な選択肢となるでしょう。
MXR / M 236 Super Badass Variac Fuzz の特徴
1. Variac スイッチ
このペダルの最大の特徴は、内蔵されたVariacスイッチにあります。このスイッチをオンにすることで、電圧低下時のFuzzサウンド特有の「潰れた」「コンプレッション感のある」サウンドを再現できます。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、感情的なプレイを可能にします。
2. 3つのコントロールノブ
Gain、Tone、Volumeという基本的な3つのノブに加え、外部に「Attack」ノブが搭載されています。Gainで歪みの深さを、Toneで高域のニュアンスを、Volumeで出力レベルを調整できます。Attackノブは、ピッキングへの反応性やサウンドの「アタック感」を細かく調整するのに役立ち、サウンドメイキングの自由度を格段に高めます。
3. Bass Boost スイッチ
もう一つの重要な機能が、Bass Boostスイッチです。これをオンにすると、低域が強調され、よりパワフルでリッチなサウンドが得られます。特に、ベースギターでの使用や、ギターサウンドに厚みを加えたい場合に効果的です。
4. MIDI コントロール対応
M236はMIDIコントロールに対応しています。これにより、外部MIDIスイッチャーなどと連携し、ステージ上でのシームレスなサウンドチェンジや、プリセットの切り替えなどが実現できます。プロフェッショナルな現場での運用において、とても便利な機能と言えます。
5. コンパクトながら多機能
MXRらしい堅牢な筐体に、多彩なサウンドメイクを可能にする機能が凝縮されています。スペース効率の良いコンパクトなサイズ感でありながら、クラシックなFuzzサウンドから、独特のコンプレッション感、そして現代的なタイトなサウンドまで、幅広い音作りができます。
まとめ
MXR / M 236 Super Badass Variac Fuzz は、ヴィンテージライクなFuzzサウンドを基調としながらも、現代的な演奏スタイルやレコーディング環境に対応できる高い演奏性とコントロール性を兼ね備えたペダルです。Variacスイッチによる独特のサウンドニュアンス、Attackノブによる繊細なピッキングへの追従性、そしてBass BoostやMIDIコントロールといった拡張性は、サウンドにこだわりを持つプロフェッショナルなミュージシャンにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。