Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR M305 Tremolo

MXR

M305 Tremolo

Tremolo

クラシックなトレモロサウンドからモダンなモジュレーションまで、多彩な揺らぎを生み出すペダル。波形、レート、デプスを細かく調整でき、タップテンポ機能でライブ演奏にも対応します。


M305 Tremolo のレビュー

MXR / M305 Tremolo とは

MXR / M305 Tremolo は、クラシックなトレモロサウンドを現代の演奏環境に合わせて進化させた、多機能なギターエフェクターです。ヴィンテージライクな温かみのある揺れから、モダンなビート感のあるサウンドまで、幅広い表現力を提供します。

MXR / M305 Tremolo の特徴

1. 8種類のトレモロモード

このペダルは、ヴィンテージのトレモロサウンドを再現する「Classic」モードから、方形波によるリズミカルな揺れを生み出す「Square」モード、さらにはサイン波を基調とした「Sine」モードまで、8種類ものトレモロ波形を搭載しています。これにより、楽曲のムードやギターサウンドに合わせて最適な揺らぎを選択できます。

2. 外部タップテンポ対応

外部フットスイッチやMIDIクロック信号を使用して、テンポを外部からコントロールできます。ライブパフォーマンスで他の機材と同期させたい場合や、複雑なリズムパターンに合わせてトレモロのスピードを調整したい場合にとても便利です。

3. LFOシンク機能

トレモロの揺れの深さ(Depth)や速さ(Rate)を、外部からのクロック信号にシンクさせる機能が搭載されています。これにより、ドラムマシンやシーケンサーと連動した、より精緻でグルーヴィーなサウンドメイクがかんたんに実現できます。

4. ステレオ入出力

ステレオ入出力に対応しているため、ステレオ仕様のアンプやエフェクトループでの使用が可能です。これにより、より広がりと奥行きのある立体的なサウンドテクスチャーを作り出すことができます。

5. 柔軟なエフェクトループ

ペダル本体にエフェクトループ(Send/Return)が搭載されています。これにより、トレモロエフェクトをかける前段や後段に、他のエフェクターをインサートすることができます。例えば、トレモロの前にオーバードライブを接続して歪んだトレモロサウンドを作ったり、トレモロの後にディレイを接続して空間系と組み合わせた独特な揺れを作り出したりと、サウンドメイキングの自由度が大きく広がります。

まとめ

MXR / M305 Tremolo は、その多彩な波形、外部コントロール機能、そして柔軟なルーティングオプションにより、ギタリストにとって非常に魅力的なトレモロペダルです。ヴィンテージサウンドへの憧れと、モダンなサウンドプロダクションの要求を両立できる、まさに待望の製品と言えるでしょう。様々なジャンルの音楽制作において、サウンドに深みと個性を与えるための強力なツールとなるはずです。このペダルは、サウンドをさらに豊かにしてくれるおすすめのエフェクターです。


価格をチェック