Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D.

MXR

M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D.

Distortion

クリーンブーストからオーバードライブ、ディストーションまで幅広い歪みを一台でカバーできる多機能オーバードライブペダル。ピッキングニュアンスへの追従性が高く、タイトな低域と煌びやかな高域が特徴で、ソロからバッキングまで幅広いサウンドメイクに対応します。


M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. のレビュー

MXR / M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. とは

MXR / M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. は、オーバードライブペダルの中でも特に汎用性とサウンドメイキングの幅広さに定評のあるモデルです。クリーンブーストから crunchy なクランチサウンド、そしてさらにゲインを上げたオーバードライブサウンドまで、多彩な表現力をギターサウンドに付与します。

MXR / M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. の特徴

1. 高い汎用性

このペダルは、単なるオーバードライブとしてだけでなく、クリーンブーストとしても活用できます。ギターのピッキングニュアンスに繊細に反応し、ピッキングの強弱でサウンドキャラクターを自在にコントロールできます。アンプのゲインをプッシュするブースターとしても、リードサウンドの音量とサステインを確保するのに役立ちます。

2. 3バンドEQによる緻密な音作り

MXR / M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. の最大の特徴の一つは、搭載されている3バンドEQです。Bass、Mid、Trebleの各コントロールにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。これにより、使用するギターやアンプ、そして音楽ジャンルに合わせて、理想的なトーンを構築することがとてもかんたんです。

3. Clip スイッチによるサウンドバリエーション

フットスイッチの横にある「Clip」スイッチは、オーバードライブサウンドのキャラクターを変化させます。このスイッチを切り替えることで、よりタイトでアグレッシブなサウンド、あるいはよりウォームでコンプレッション感のあるサウンドを選択できます。この機能により、サウンドの幅がさらに広がります。

4. 優れたタッチレスポンス

ピッキングへの追従性がとても高く、ギター本来のサウンドキャラクターを活かしながら、絶妙なドライブ感とサステインを加えることができます。クリーンなギターサウンドにわずかな歪みを加えるだけでも、サウンドに深みと表情を与えることが可能です。

5. コンパクトで堅牢な筐体

MXRらしい堅牢なメタル筐体を採用しており、ライブでの使用にも耐えうる信頼性があります。また、コンパクトなサイズ感のため、ペダルボードにも効率的に配置できます。

まとめ

MXR / M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. は、その汎用性と多彩なサウンドメイキング能力から、様々なギタリストにとって非常に価値のあるペダルと言えます。クリーンブーストから本格的なオーバードライブサウンドまで、幅広いサウンドを一台でカバーできるため、レコーディングでもライブでも活躍するでしょう。サウンドにこだわりを持つギタリストにとって、これは本当におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品

MXR - M77 CUSTOM BADASS MODIFIED O.D. のレビュー | Effector Zone | Effector Zone