
MXR
MXR Sub Octave Bass Deluxe
ベースサウンドに重厚なサブオクターブと、個性的なファズサウンドを付加できるペダル。独立したコントロールでオクターブとファズのブレンドを調整でき、多彩な低音サウンドメイクを可能にします。
MXR Sub Octave Bass Deluxe のレビュー
MXR / MXR Sub Octave Bass Deluxe とは
MXR / MXR Sub Octave Bass Deluxe は、ベースサウンドに深みと厚みを加えるための、コンパクトなアナログサブオクターブペダルです。クラシックなオクターブサウンドを基調としながらも、現代的な音楽制作に対応できる柔軟性を持っています。
MXR / MXR Sub Octave Bass Deluxe の特徴
1. 豊かなサブオクターブサウンド
このペダルの核となるのは、原音に対して1オクターブ下のクリアでパワフルなサブオクターブサウンドです。単音での演奏はもちろん、コード弾きでもしっかりと分離し、ベースラインに圧倒的な存在感を与えます。
2. ドライ・オクターブ・ミックス・ノブ
3つのコントロールノブのうち、MIXノブで原音とサブオクターブサウンドの音量バランスを調整できます。これにより、原音のクリアさを保ちつつ、サブオクターブの厚みを自在にコントロールできます。
3. オクターブ・モード・スイッチ
SUB OCTAVEノブは、サブオクターブの音量を調整するだけでなく、モード・スイッチによって2つのキャラクターを使い分けられます。クラシックな単一オクターブサウンドから、より太く、倍音豊かなサブオクターブサウンドまで、サウンドメイクの幅が広がります。
4. エフェクト・ループ搭載
ペダル内部にエフェクト・ループが搭載されているため、他のエフェクターとの組み合わせを自由に構築できます。例えば、ファズやコンプレッサーなどをサブオクターブサウンドにのみ適用することで、より個性的なサウンドデザインが実現できます。
5. コンパクトで堅牢な筐体
MXRならではの堅牢なメタル筐体を採用しており、ライブでの激しい使用にも耐える信頼性があります。また、そのコンパクトなサイズは、エフェクターボードにも収まりやすく、場所を取りません。
まとめ
MXR / MXR Sub Octave Bass Deluxe は、ベーシストが求めるサブオクターブサウンドを、シンプルながらも質の高いサウンドで提供するペダルです。その柔軟なサウンドメイク能力と堅牢な作りは、レコーディングスタジオでのサウンドメイクはもちろん、ライブパフォーマンスにおいても頼りになる存在となるでしょう。サウンドに更なる深みとパワーを加えたいベーシストにとって、このペダルはとてもおすすめできるエフェクターです。