Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR RAW DAWG

MXR

RAW DAWG

PreAmpDistortion

初期のオーバードライブサウンドを忠実に再現したペダル。クリーンブーストからピッキングニュアンスに敏感に反応するオーバードライブまで、幅広いゲインレンジを持ち、ナチュラルで温かみのあるサウンドが特徴。


RAW DAWG のレビュー

MXR / RAW DAWG とは

MXR / RAW DAWG は、1970年代の伝説的なファズペダルのサウンドを忠実に再現した、オーバードライブ/ファズペダルです。ゲルマニウムトランジスタを使用した、ウォームでクリーミーなサウンドが特徴で、ピッキングニュアンスに繊細に反応します。

MXR / RAW DAWG の特徴

1. ゲルマニウム・トランジスタによるウォームなサウンド

RAW DAWG の心臓部には、ヴィンテージ・ゲルマニウム・トランジスタが採用されています。これにより、現代のシリコントランジスタにはない、有機的で暖かみのあるオーバードライブ・サウンドが生まれます。ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールに繊細に追従し、表情豊かなクランチから太いリードサウンドまで、幅広い表現ができます。

2. オリジナル回路の忠実な再現

1970年代に数多く使用された、ある特定のファズペダルの回路を忠実に再現しています。当時のサウンドをそのままに、現代の機材とも違和感なく馴染むよう、丁寧なチューニングが施されています。ヴィンテージサウンドへの深い造詣を持つミュージシャンにとって、これはとても魅力的な要素と言えるでしょう。

3. シンプルなコントロール

RAW DAWG のコントロールは、OUTPUT、TONE、FUZZ の3つのノブのみという、とてもシンプルな構成になっています。これにより、直感的な操作でサウンドメイクができます。複雑な設定に時間をかけることなく、すぐに目的のサウンドにたどり着けることは、現場でのセッションやリハーサルにおいて大きなメリットとなります。

4. 幅広いダイナミクスレンジ

ゲルマニウム・トランジスタならではの広いダイナミクスレンジも、このペダルの大きな特徴です。ピッキングのタッチによって、クリーンなブーストから、甘く唸るようなファズサウンドまで、自在にサウンドを変化させることができます。クリーンアンプはもちろん、クランチ気味のアンプに接続しても、その特性を活かしたサウンドメイクが可能です。

5. コンパクトで堅牢な筐体

MXR ならではの、コンパクトで堅牢なメタル筐体を採用しています。ペダルボードへの設置も容易で、ライブでの激しい使用にも耐えうる耐久性も兼ね備えています。過酷なツアー環境でも安心して使用できる品質は、プロフェッショナルにとって信頼できるポイントです。

まとめ

MXR / RAW DAWG は、ヴィンテージ・ゲルマニウム・トランジスタの温かみと、オリジナル回路の忠実な再現性を両立させた、とても魅力的なオーバードライブ/ファズペダルです。シンプルな操作性ながら、ピッキングニュアンスに繊細に反応する豊かな表現力は、多くのギタリストを魅了するでしょう。音楽制作の現場で、ウォームで表情豊かなサウンドを求める方にとって、このペダルはとても良い選択肢となります。このペダルは、きっとサウンドに新たな深みを与えてくれるはずです。


価格をチェック

関連製品