Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

OneControl Honey Bee OD 4K Mini Standard

OneControl

Honey Bee OD 4K Mini Standard

Distortion

ブルースやロックに適した、ウォームでサチュレーション感のあるオーバードライブサウンドが得られるミニサイズのペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ピッキングの強弱で歪み具合をコントロールできます。


Honey Bee OD 4K Mini Standard のレビュー

OneControl / Honey Bee OD 4K Mini Standard とは

OneControl / Honey Bee OD 4K Mini Standard は、極限まで小型化された筐体に、ヴィンテージライクなオーバードライブサウンドを凝縮したペダルです。オリジナルのHoney Bee ODのサウンドキャラクターを踏襲しつつ、現代的な音楽制作環境での使いやすさを追求しました。

OneControl / Honey Bee OD 4K Mini Standard の特徴

1. タイトでウォームなオーバードライブサウンド

このペダルは、ピッキングニュアンスに繊細に追従する、ピュアでウォームなオーバードライブサウンドが特徴です。ローゲイン設定では、アンプを軽くプッシュしたような自然な歪みを得られます。シングルコイル、ハムバッカーどちらのピックアップとも相性が良く、ギター本来のサウンドキャラクターを活かしたまま、艶やかな倍音を加えることができます。

2. Mini Standard シリーズならではのコンパクトさ

OneControlのMini Standardシリーズは、その名の通り、驚くほどコンパクトな設計が魅力です。ボードへの組み込みはもちろん、限られたスペースでのサウンドメイクにおいて、このサイズ感はとても大きなアドバンテージとなります。他のエフェクターとの配置の自由度も高まります。

3. 4K Version によるサウンドの進化

「4K」と冠されたこのバージョンは、オリジナルのHoney Bee ODからサウンドキャラクターがさらに洗練されています。よりモダンな音楽ジャンルにも対応できる、タイトでクリアな低域と、きらびやかな高域が特徴です。クランチサウンドの質感も向上し、コードカッティングからリードプレイまで幅広く活躍できるサウンドメイクができます。

4. シンプルながらも高品位なコントロール

Volume、Tone、Driveの3つのノブで、直感的にサウンドメイクができます。複雑な設定に時間をかけることなく、必要なサウンドへかんたんに到達できるでしょう。それぞれのノブの効きが良く、わずかな調整でもサウンドのニュアンスを大きく変化させることができます。

5. 9V/18V 駆動によるサウンドの変化

このペダルは、標準的な9V駆動に加え、18V駆動にも対応しています。18V駆動では、よりダイナミックレンジが広がり、ヘッドルームが増加します。ピッキングへのレスポンスがさらに鋭敏になり、クリーンなサウンドのまま音量を稼ぎたい場合や、よりパワフルなクランチサウンドを求める場合に効果的です。

まとめ

OneControl / Honey Bee OD 4K Mini Standard は、そのコンパクトなサイズからは想像もできないほど、豊かで音楽的なオーバードライブサウンドを提供するペダルです。オリジナルのサウンドを踏襲しつつ、現代の音楽制作環境に最適化されたサウンドメイクができる点が魅力です。ギター本来のサウンドを活かしながら、艶やかで倍音豊かな歪みを得たいクリエイターにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品