Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Tone City Summer Orange

Tone City

Summer Orange

Phase Shifter

パワフルなクリーンブーストと、サチュレーション感のあるオーバードライブサウンドを一台で実現するエフェクター。アンプのゲインをプッシュしたり、バイト感のあるウォームな歪みを作りたいときに最適。


Summer Orange のレビュー

Tone City / Summer Orange とは

Tone City / Summer Orange は、クラシックなオーバードライブサウンドを現代的なアプローチで再構築したエフェクターペダルです。TS系ペダルにインスパイアされつつも、より幅広いダイナミクスと倍音豊かなサウンドメイクを可能にします。ギター本来のトーンを損なうことなく、アンプのキャラクターを巧みに引き出すことを目的として設計されています。

Tone City / Summer Orange の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

Summer Orange は、クリーンブーストからブルージーなクランチ、そしてピッキングニュアンスに敏感に反応するオーバードライブまで、幅広いゲイン設定に対応します。ゲインノブを絞ればアンプのクリーンサウンドをプッシュし、上げればウォームでコンプレッション感のあるオーバードライブサウンドを得ることができます。

2. 豊かな倍音とダイナミクス

このペダルは、ピッキングの強弱に繊細に追従する優れたダイナミクスレスポンスを備えています。軽いタッチではクリアで倍音豊かなサウンド、強くピッキングすればサチュレーションしたオーバードライブサウンドと、表情豊かな演奏表現ができます。ギター本来の鳴りを活かしつつ、サウンドに彩りを加えます。

3. 直感的な操作性

Volume、Tone、Gainというシンプルな3つのコントロールノブによって、直感的なサウンドメイクが可能です。複雑な設定に迷うことなく、すぐに求めるサウンドへ到達できるでしょう。それぞれのノブの効きも分かりやすく、微調整から大胆なサウンドチェンジまで、かんたんに対応します。

4. 上質なトーンキャラクター

Summer Orange は、耳当たりの良い、スムーズなオーバードライブサウンドを特徴とします。過度に攻撃的になることなく、アンプのキャラクターを自然に膨らませ、サウンドに厚みと暖かさをもたらします。ソロパートでのリードサウンドはもちろん、バッキングでもギターサウンドの質感を向上させます。

5. コンパクトな筐体と堅牢な作り

Tone City のペダルに共通する、コンパクトで堅牢な金属筐体を採用しています。ボードへの組み込みが容易で、ライブでの激しい使用にも耐えうる堅牢性を備えています。電源供給も標準的なDC9Vセンターマイナスアダプターに対応しており、多くのエフェクターボードにスムーズに組み込めます。

まとめ

Tone City / Summer Orange は、クラシックなオーバードライブペダルの魅力を持ちながら、現代の音楽制作環境にも適した汎用性とサウンドクオリティを兼ね備えたペダルです。ギター本来のサウンドを活かしつつ、豊かな倍音とレスポンスでサウンドに深みを与えたいギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。アンプライクな自然な歪みをお探しの方に、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品