
VFE
Tractor Beam
ギターのサウンドに厚みとコンプレッションを加えるブースター&オーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに追従し、歌うようなサステインと豊かな倍音を提供します。
Tractor Beam のレビュー
VFE / Tractor Beam とは
VFE / Tractor Beam は、ギターサウンドに特化したユニークなユニヴァイブ系エフェクターです。伝統的なユニヴァイブの揺れに加え、特徴的な「ビーム」効果と多彩なサウンドメイク機能を搭載し、サウンドに奥行きと個性を付与します。
VFE / Tractor Beam の特徴
1. 唯一無二の「ビーム」効果
Tractor Beam の最大の特徴は、揺れの深さとキャラクターをコントロールできる「ビーム」ノブです。これにより、単なる揺れにとどまらない、サウンドが引き込まれるような独特のうねりや、スムーズなフェイズシフトのような効果まで表現できます。この「ビーム」効果は、従来のユニヴァイブ系ペダルでは得られない、新しいサウンドテクスチャを生み出します。
2. 豊富なコントロール
Speed、Depth、Blend、Chorus/Vibrato スイッチといった基本的なユニヴァイブのコントロールに加え、Tone、Volume、そして前述の Beam ノブが搭載されています。これらのノブを組み合わせることで、ヴィンテージライクな揺れから、モダンでアグレッシブなサウンドまで、幅広い音作りができます。Tone ノブで高域のニュアンスを調整したり、Blend ノブで原音とのミックス具合をコントロールしたりすることで、サウンドの馴染み具合を細かく調整できる点も魅力です。
3. ステレオ出力対応
Tractor Beam はステレオ出力に対応しています。これにより、2台のアンプに信号を送ることで、より広がりと奥行きのあるステレオサウンドを楽しむことができます。特に、揺れものがステレオで鳴ることで、空間的な広がりが格段に増し、ライブパフォーマンスやレコーディングで大きなアドバンテージとなります。
4. 表現力の高いレスポンス
ピッキングの強弱やギターのボリューム操作に対するレスポンスがとても良く、演奏者のニュアンスを忠実にサウンドに反映させます。強く弾けば揺れが強調され、弱く弾けば揺れが抑えられるなど、ギター本体のボリュームやタッチでサウンドキャラクターを変化させられるため、ギターを弾く楽しさをより一層引き出してくれます。
5. 多様なジャンルに対応する汎用性
そのユニークな「ビーム」効果と多彩なサウンドメイク機能により、サイケデリックロックはもちろん、ファンク、ブルース、さらには現代的なポップスやエレクトロニックミュージックまで、幅広いジャンルに対応できます。単なるエフェクターとしてだけでなく、サウンドデザインのツールとしても活用できる懐の深さを持っています。
まとめ
VFE / Tractor Beam は、伝統的なユニヴァイブの魅力を継承しつつ、革新的な「ビーム」効果と豊富なコントロールによって、ギターサウンドに新たな次元をもたらすエフェクターです。その表現力の高さと汎用性は、サウンドにこだわりを持つミュージシャンにとって、まさに待望の一台と言えるでしょう。ぜひ一度、この unique なサウンドを体験してみてください。きっと、サウンドパレットに新たな色を加えることができるはずです。