Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Whirlwind Bass Ten

Whirlwind

Bass Ten

Equalizer

ベースギター用の10バンドイコライザー・ペダル。各帯域を±12dBで細かく調整でき、サウンドメイクの幅を大きく広げます。クリーンブースト機能も搭載し、楽曲や演奏状況に合わせて最適な音作りが可能。


Bass Ten のレビュー

Whirlwind / Bass Ten とは

Whirlwind / Bass Ten は、パワフルなオーバードライブサウンドを基調としたベース用マルチエフェクターです。単なる歪みペダルにとどまらず、ピッチシフター、コンプレッサー、EQ、そしてオクターバーといった多彩な機能を内蔵しており、ベーシストが求める幅広いサウンドメイクを一台で実現できる点が特徴となります。

Whirlwind / Bass Ten の特徴

1. 歪み(Drive)セクション

Bass Ten の核となるのは、パワフルでウォームなオーバードライブサウンドです。クリーンからクランチ、そしてヘヴィなディストーションまで、ゲインコントロールで幅広く調整できます。特にベースのローエンドを潰さずに、豊かな倍音とサステインを加えることに長けており、バンドサウンドの中でも埋もれない存在感のある音作りができます。

2. ピッチシフター(Pitch Shifter)

このピッチシフターは、設定した音程に音をシフトさせることができます。例えば、1オクターブ下や5度上などに設定することで、ギターソロのようなフレーズを弾いたり、厚みのあるベースラインを構築したりすることが可能です。原音とシフト音のミックスバランスも調整できるため、独特なサウンドエフェクトとしても活用できます。

3. コンプレッサー(Compressor)

コンプレッサーは、音量のばらつきを抑え、ダイナミクスを均一化するために重要な役割を果たします。Bass Ten のコンプレッサーは、アタックやリリースといったパラメータを細かく調整でき、サステインを豊かにしたり、フィンガーノイズを抑えたりすることがかんたんにできます。これにより、演奏のニュアンスを損なうことなく、よりタイトでまとまりのあるサウンドを得られます。

4. EQ(Equalizer)

3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)を搭載しており、サウンドのキャラクターを自在にコントロールできます。各帯域をブーストまたはカットすることで、楽曲やアンプ、会場の特性に合わせて最適な音質に調整できます。特にミッドレンジの調整は、ベースサウンドの「前に出る」感や、バンドサウンドとの馴染みを決める上でとても重要です。

5. オクターバー(Octaver)

オクターバーは、原音に対して1オクターブ下、または1オクターブ上(または両方)の音を加えるエフェクトです。これにより、一人で弾いているとは思えないほどの重厚感や、ユニゾンフレーズのような厚みを加えることができます。設定次第では、シンセベースのようなサウンドも作り出せるため、サウンドの幅を大きく広げることができます。

まとめ

Whirlwind / Bass Ten は、ベースサウンドに深みと個性を与えるための強力なツールです。オーバードライブ、ピッチシフター、コンプレッサー、EQ、オクターバーといった複数のエフェクトを洗練された形で搭載しており、一台で多様なサウンドメイクができます。ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいても、ベーシストの表現力を格段に向上させるでしょう。ベーシストならぜひ一度試してみていただきたい、とても使い勝手の良いエフェクターです。


価格をチェック

関連製品